「とある、いちにち」 広告代理店出身の入社2年目社員が「新規戦略グループ」で目指す、お客様との新たな出会い
![](https://corp.orbis.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/DSC_0068.png)
JOB&CULTURE
![ORBIS](https://corp.orbis.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/ORBIS-logo.jpg)
皆さん、こんにちは!
オルビスでの働き方や仕事内容を紹介しながら、バトンをつなぐ連載「とある、いちにち」。
第3回目は、中途入社2年目の今井洋希さんに登場していただきます。
前職である広告代理店での経験を活かし、オルビスで新規顧客の獲得業務を担当している今井さん。所属する新規戦略グループは2023年、新規顧客獲得数前年比二桁増を達成し、その功績により社内表彰で最優秀賞を受賞しました。
躍進を続けるグループでの業務内容や、広告代理店から事業会社であるオルビスへ転職を決めた理由など、今井さんの1日の流れとともに紹介してもらいます!
2023年中途入社の今井洋希です。
入社以来、「新規戦略部 新規戦略グループ」に所属し、デジタルを中心としたお客様とのコミュニケーションの構築を担当しています。新規戦略グループのミッションは、主にデジタル上でオルビスとお客様との「新たな出会い」を生み出すこと。まだオルビスを知らないけれど、潜在的にニーズを持つお客様に向けて、効果的に広告を打ち出していくのが私たちの役割です。
具体的には、WEB広告の企画・運用や、広告クリエイティブの制作、ランディングページの最適化、そして広告の効果測定を行っています。
私は広告において、一部内製化を行うインハウス領域と、進行・品質管理を行うディレクション領域の大きく2つの分野を担当。入社から1年が経ち、広告運用チームのリーダーをしている、そんな私の1日の過ごし方を紹介します。
出社がある1日の過ごし方
![1日のスケジュール](https://corp.orbis.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/Timeschedule_Imai.png)
オルビスで働く魅力とは?
魅力に感じる点は2つあります。1つはデータの先にいるお客様の存在を身近に感じられること。
社内にカスタマーコンタクトセンターがあり、お客様の声をすぐにモニタリングできるほか、日々寄せられるお問い合わせや口コミなどを様々な角度から収集・分析できるツールが整備されているため、お客様の声を迅速に把握できる環境が整っています。そこで得た情報をダイレクトに施策へ活かすことができるのが強み。
広告代理店で働いていた際は、広告やサービスに触れた顧客の声を直接聞く機会がなかったため、反応がダイレクトに得られるオルビスの環境は非常に魅力的です。
2つ目は、想像以上に風通しのよい環境で、異なるバックグラウンドを持つ社員の意見が取り入れられていること。
オルビスではフラットなカルチャーが根付いているので、新卒・中途問わず、すべての社員の意見が広く受け入れられ、積極的な発言が歓迎されるんです。「相手の意見を否定せずに聞いてみよう」という姿勢が徹底されているので、長期間集積されたデータを豊富に持ちながらも、ベンチャー企業のような機動力や柔軟性を持つ、バランス感のある組織だと感じています。
また、ただ仲が良いだけではなく、目標達成に向けて全員が前向きに取り組み、結果が伴わない場合は、建設的な議論を通じて改善策を見出し、次の施策に活かす。この「締めるところは締める」文化が、「風通しのよい文化」と相まって、高い成果を出せていると思っています。
まだまだオルビスの商品の良さをお届けできていない潜在的なお客様はたくさんいると感じています。今後は他部署とも連携しながら、会社全体で新規顧客数増加に向けて、あらゆる施策にチャレンジしていきたいですね。まだ見ぬお客様との出会いを信じて、より良い広告の施策を打ち出していきたいです。
![](https://corp.orbis.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/DSC_0129.png)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
オルビスでは現在、一緒に働く仲間を募集しています。少しでも興味をお持ちいただいた方は、ぜひこちらからご連絡ください。皆様のご応募、お待ちしております!
※本記事内容は、公開日(2024年12月3日)時点の情報に基づきます。
Profile
今井 洋希(Imai Hiroki)
2023年中途入社。新規戦略部 新規戦略グループ所属。WEB広告代理店での勤務経験を活かし、入社2年目から広告運用チームのリーダーに就任。更なる新規顧客の獲得に向け、広告運用の内製化を担当。