「とある、いちにち」 BAから採用担当者へ。「寄り添う」力で掴んだキャリアの広がり

JOB&CULTURE

皆さん、こんにちは!
オルビスでの働き方や仕事内容を紹介しながら、バトンをつなぐ連載「とある、いちにち」。
第5回目は、ビューティーアドバイザー(以下BA)を経て、現在はBAの採用活動に励んでいる湯田千尋さんにご登場いただきます!
オルビスでは、BAが自身のキャリアを主体的に描き、多様な職種にチャレンジできるよう支援するために、「本社留学制度」を導入しています。興味を持った本社の業務を一定期間経験し、部門と本人の意向がマッチすれば本社配属として新たなキャリアをスタートさせることができる制度です。
今回は、この制度を利用して採用担当となった湯田さんの大切にしている考え方や、候補者と接する上で心掛けていることを、1日の業務内容と共に紹介してもらいます。
2014年中途入社の湯田千尋です。
オルビスへはBAとして入社し、2020年7月にチーフへ登用され、スタッフの育成や店舗マネジメントを担当してきました。
2024年4月からは本社留学制度を活用し、採用グループのBA採用担当者として新たなキャリアをスタート。面接対応から会社説明会の企画・運営まで幅広く携わっています。
BAとして培った「相手視点」や「人の魅力を見出す力」を活かしながら、今度は採用という「入口」から、オルビスの魅力を多くの方々に伝えていくことをミッションとしています。
それでは、私の1日の業務の流れをご紹介します!
9:45 出社・1日のスケジュールチェック
出社後はまず、1日のスケジュールや応募書類の最終確認をして、面接の準備を進めます。
10:00-12:00 面接対応
私が主に担当しているのは新卒BAの採用です。
面接に慣れていない学生も多いので、緊張させないように話しやすい雰囲気づくりを心がけています。大切にしているのは、スキルや学生時代の経験よりも、お客様視点を最重要視しているオルビスの接客方針に共感いただけるかどうか。限られた時間の中で、一人ひとりの個性や価値観を理解するために、相手の話に耳を傾け、その方の良さを引き出せるような質問を意識しています。

12:00-13:00 ランチ
同じBA採用チームのメンバーと一緒に食べることが多いです!先輩に業務の相談に乗ってもらうこともありますが、いつも好きなお笑い芸人やテレビの話題で盛り上がっちゃいますね(笑)

13:00-14:00 BA採用チームMTG
採用目標に対しての進捗状況を共有し、課題に対する対策や進め方をチームで一緒に議論する時間です。BA経験者としての視点が求められる場面も多く、現場感覚を大切にしながら意見を伝えます。
今日は、1次選考から面接を担当していた候補者から無事に内定承諾をいただけ、チーム全員でガッツポーズ!
内定の連絡をすると、感極まって泣き出してしまう方もいて、私も喜びで胸がいっぱいになります。採用は人の人生に深く関わる仕事。だからこそ、一つひとつの自分の言動に責任の重さを感じます。その分、「オルビスに入社したいです!」という言葉を聞いた瞬間の喜びがとても大きく、接客の仕事とはまた違ったやりがいを感じています。

14:00-15:00 HR面談
オルビスでは最終面接前に必ず採用担当者との面談の時間を設けています。
「こうやって伝えたら、もっと魅力が伝わりますよ!」といった具体的な伝え方のアドバイスや就活軸の整理など、緊張する面接の中で、その方の本当の魅力が最大限伝わるようサポートします。
不安に思われる方には複数回面接練習をすることも。「湯田さん、強みの伝え方アドバイスもらってもいいですか?」と連絡がくると、頼りにしてくれて嬉しいという気持ちになりますし、オルビスの面接に向けてだけではなく、就職活動全般に対して力になれたらと思っています。
15:00-16:00 会社説明会の企画立案・資料作成
17:00-18:00 オンライン会社説明会
会社説明会は、オルビスの魅力を伝える重要な機会。
今回はオルビスの商品に込めた想いや商品の魅力を感じてもらえるよう、オンラインでの説明会を開催。事前に商品サンプルセットをお送りし、洗顔料の泡立て体験など、画面越しでありながら商品の魅力を体感していただきます。
説明会の運営は大変ですが、参加者の反応を見ながら説明するのは、店頭でお客様に接していた頃と同じわくわく感があります。


18:00-19:00 1日のまとめ・振り返り
面接や説明会の振り返りを行い、評価記録やアンケート送付などの事務作業を進めます。
「この方はオルビスで、どんなBAとして活躍してくれるだろう」「少し自信がなさそうに見えたから、次の面談では自分の強みをもっと自覚できるような声かけをしたいな」と、参加者一人ひとりの表情や言葉を思い出しながら、丁寧に向き合う時間です。
19:30 退社

研修中の新卒BAの皆さんとのひととき。
「湯田さんが支えてくれたおかげで、安心して今日という日を迎えられました」――内定式でそう言葉をかけてもらった時は、涙を堪えるのに必死でした……。そんな言葉が私自身の原動力となっています。
これから始まる3ヶ月、たくさんのことを吸収し、笑顔で仲間と共に成長していく姿を楽しみにしています♪
オルビスで働く魅力とは?
私は、オルビスの「一人ひとりのなりたい姿」を大切にする考え方がとても好きです。
オルビスの商品でお客様の「なりたい姿」を実現できない場合、あえておすすめしないという選択肢を持つほど、企業の利益よりも“お客様にとっての価値”を最重視する接客方針に共感し、入社を決意しました。
そしてこの考え方は、本社に異動して役割が変わった今でも変わることはありません。
採用活動でも、もちろんオルビスに入社して欲しい想いはありますが、それ以上に大切にしているのは、目の前の方の就職活動がうまくいくこと――人生の選択がより良いものになることを第一に考えています。
どの仕事をしていても本質的には同じ「想い」を大切にしているからこそ、自分がやりたいことに真摯に向き合い続けられているのだと感じています。
また従業員に対しても、一貫した同じ考えの基で制度や働く環境が整えられていると感じます。
私は、「オルビスの魅力を商品以外の視点からも、もっと多くの人に伝えたい」と考え採用の仕事に興味を持ちました。
はじめは「チーフという責任ある立場の自分が、留学制度に応募しても良いのだろうか?」と葛藤しましたが、SVや担当営業に相談したところ、全員快く背中を押してくれ挑戦をサポートしてくれました。
他にもPCスキルを高めるための研修や、配属後の丁寧なOJTなど、社員一人ひとりのキャリアに寄り添い、多様な選択肢の中から自分らしい道を選べる環境だと実感しています。
この一貫した考え方が、本社と店舗の垣根を越えて浸透していること。それに共感した社員一人ひとりが体現し、風土になっているのがオルビスの魅力です。
だからこそ、役割が変わっても毎日楽しく仕事ができていると感じています。
採用担当になってから1年。BA時代とは違ったスキルが必要となるので、まだまだ学ぶべきことがたくさんあります。一人ひとりの候補者に向き合いながら、BAとして培ってきた「人に寄り添う力」をさらに深め、ゆくゆくは、入社後も継続して成長をサポートできる仕組みづくりにも携わっていきたいです。
オルビスを選んでくれたすべての方に「この会社を選んで良かった」と心から思っていただけるよう、これからも前向きに挑戦し続けていきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
オルビスでは現在、一緒に働く仲間を募集しています。少しでも興味をお持ちいただいた方は、ぜひこちらからご連絡ください。皆様のご応募、お待ちしております!
※本記事内容は、公開日(2025年5月13日)時点の情報に基づきます。
Profile
湯田 千尋(Yuda Chihiro)
2014年中途入社。BAとして経験を積んだのち、入社6年目でチーフ(店長)、10年目より本社留学制度を利用し、現職であるHR本部 採用・人材開発部 採用グループにてBA採用担当として活躍。