2021.11.25

「柔軟性とスピード感の両立」。大手化粧品メーカーから転職して1年、肌で感じたオルビスの強みとは

PROJECT

JOB&CULTURE

 ORBIS

こんにちは。ブログ担当の中村です。

オルビスでは2018年のリブランディング以降、多様な美のあり方を肯定する「スマートエイジング®」をブランドメッセージとして掲げ、商品やサービスを打ち出しています。

今回はオルビスの商品を通じて、オルビスの世界観をお客様に届ける、商品企画部の合志美紅(ごうし みく)さんをご紹介します。 合志さんは2020年夏、大手化粧品メーカーからオルビスへと転職。入社後すぐに既存商品のリニューアルに関わるなど、率先して新たなアイデアや戦略を生み出しています。

なぜオルビスを選ばれたのか。転職の背景からオルビスで働く上でのやりがいなど、現在のキャリアについて詳しく話しを聞きました。

ぜひご一読ください。


時代に合ったお客様のインサイトを探っていきたい

――合志さんは商品企画部に所属していますが、具体的にどのような商材を扱っているのでしょうか。

今はオルビスのスキンケアとベースメイクのカテゴリーを中心に商品の企画と開発を行っています。スキンケアでは、「オルビスユー」の上位ラインである「オルビスユードット」や美白ライン、ベースメイク全般にも携わっています。

――オルビスに入社したのは去年の夏ですよね。転職の背景は何だったのでしょうか。

きっかけは「もっと顧客視点に立ってスピード感のある商品開発がしたい」と感じたことです。前職ではメイク商材の企画開発を担当していたのですが、組織が大きかったため決裁を仰ぐまでのフローが多く、実現に時間がかかっていました。また昔の資産を大切にするあまり、今の時代のお客様のニーズに応えきれていない部分があるなど、少しもどかしく感じていたんです。

大型商品だと立案から発売までほとんどのケースが約2年ほどかかってしまうのですが、その間にお客様の趣味嗜好や行動、トレンドは大きく変わります。私自身は商品企画の仕事の中でも、お客様のインサイトを探っていく作業に面白みを感じていたこともあり、もっとスピーディーかつ柔軟に対応できる環境を探してみようと思ったのが、転職の大きな理由です。

――オルビスでは商品企画から発売までどれくらいの期間で進められるのでしょうか。

だいたい1年くらいです。もちろんオルビスでも大型企画であれば2年かかることもありますが、2年前の企画のまま発売まで進めるのではなく、常にお客様のニーズや壁となっている部分を探りながら、「ここは変えた方がよさそう」という部分が出てくれば都度提案し、柔軟に商品を生み出しています。

ワンブランドだからこそ感じられる「やりがい」

――その顧客視点やスピード感というのは入社前から感じていたことですか?

2018年のブランド転換をした時期から印象が変わりました。正直それまでは、年齢が高い方に向けて機能性の高さを打ち出している企業イメージでしたが、「オルビスユー」を発売してからは、「スマートエイジング®」というフィロソフィーを軸に、過去に成功した事例に執着せずダイナミックに企業の方向性を変えていくのが印象的でした。

転職をする際に他の企業もたくさん見ていて、特にスピード感という点ではベンチャーも視野に入れていました。その中で最終的にオルビスを選んだのは、「昔からの資産」と「時代に合わせた柔軟性」どちらも持っている企業だと感じたからです。

――実際に入社してみての実感としてはいかがですか。

入社前に感じていた印象と全く同じですね。スピード感と柔軟性が持てる要因として、経営陣との距離の近さがあると思います。年次や役割に関わらず企画の壁打ちや提案ができる環境があり、社員の声に耳を傾けて挑戦を後押ししてくれる社風があります。

また、こういうコンセプトで企画を考えていますと上司に提案したときに、「実は今、同じグループ会社の研究部門でこういう研究をやっているけど、この研究の知見を盛り込んだらどうか」といったフィードバックをしていただけることがあります。自分では届いていなかった情報や部署とつなげていただけるのがありがたいですね。

――会社全体を巻き込みながらひとつの商品の企画を考えていけるんですね。

そうですね。これはオルビスがワンブランドだからこそだと思います。企業全体として「スマートエイジング®」というひとつの考え方に向かって進んでいくので、自然と他部署との連携体制も生まれます。

前職では、良くも悪くも、商品企画の仕事はここからここまで、次は開発に引き継ぐ、といったバトンリレー式の仕事が当たり前でした。オルビスに入ってからは、商品企画が自分の担当ではあるものの、自分の企画した商品に対してお客様とのコミュニケーション設計やメディアへのPR方法まで、各部署の人たちと一緒になって考えています。

実は、前職ではメイクのブランドを担当していたこともあり、スキンケアがメイン商材という点に少なからず不安もあったんです。ですが採用時の面接で、オルビスはお客様の「スマートエイジング®」を叶えるために、カテゴリにとらわれずにチャレンジしてほしいと言ってもらえたので、安心したのを覚えています。

実際にオルビスではスキンケア、メイク、ボディケアと担当できる商品の幅は広く、領域が広がる分大変なこともありますが、反面やりがいを感じますし自分の視野も広がる実感があります。

自分の強みは「外部視点」。市場でのオルビスの戦い方を考えられる

――今までのキャリアや経験が強みとして今の仕事に活きていると感じられることはありますか?

オルビスがどのような存在として市場や競合他社と戦っていくべきか、という外部視点での戦略の立て方や知見の共有などの点が強みとして活きているという実感はあります。オルビスはD2C企業なので、通販でのやり取りなど既存のお客様へのノウハウはたくさんあります。

ですが既存のお客様への視点が強い分、市場の中でシェアを上げていくという話がなかなか上がってこないので、外部視点はまだ課題としてあるのかなと。 他社の戦略をどのように見ていくか、市場をとらえていくかというのは部内でも提案をしたり、他部署のプロモーション担当者にもヒアリングの時間を設けてもらっています。

――今後ご自身のキャリアとしては、どのように歩んでいきたいと思っていますか。

まずは、自分が担当する「オルビス ユードット」やベースメイク分野を、市場において振り向いてもらえるパワーのあるブランドに育てたいですね。そしていずれは商品企画だけではなくて、もう少し広くブランド全体を育てるような立場になっていきたいです。

ブランド全体の方向性を考えたりマネジメントをしたいという思いは前職の頃から持っていたのですが、オルビスに入社してからいろんな部署と連携して働ける状況など、夢の実現性が高いことを実感しましたし、気持ちとしても強くなりました。ここなら垣根にとらわれずにブランドの価値を広げていくことができる、と。

「スマートエイジング®」は無理して頑張るのではなく、一人ひとりのその人らしさを認めて生きていくという考え方です。お客様に届ける価値としても追及していくと同時に、提供する側の自分自身も体現していけたらと考えています。

取材・文:富田七

※本記事内容は、公開日(2021年11月25日)時点の情報に基づきます。


Profile

合志美紅(Goushi Miku)

商品企画部。大手化粧品メーカーの営業やメイク商材の商品企画を経て、2020年8月にオルビス入社。オルビスのスキンケア商品「オルビス ユードット」や美白ライン、ベースメイク全般の企画開発を行っている。

PROJECT back number

vol.1
2024.04.18

働く場所や仕事の内容が異なっても、『ONE ORBIS』として目指す姿は同じ。全社で気持ちをひとつにして臨んだ2024年入社式への想いとは

vol.2
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】構造改革を経て、目指すのは「素肌ウェルネス」の追求(後編)

vol.3
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】5年間のリブランディングによる構造改革で生み出した成果とオルビスの現在地、そしてこれから(前編)

vol.4
2024.03.19

プロダクトが持つ気配もデザインできるように

vol.5
2024.02.19

広告代理店、事業会社のどちらを選択するか。マーケターを目指した学生の就職活動体験記

vol.6
2024.02.15

2024年のオルビスが目指すもの。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2023 WINTER』で語られた、「お客様視点」の重要性とは

vol.7
2024.01.26

BtoB事業躍進の背景を語る。オルビスが目指す「お客様との新たな接点づくり」とは

vol.8
2023.12.25

「ONE ORBISで、ともに前へ。」いま改めて振り返る、内定式で語られた、オルビスの揺るがない軸と目指す姿

vol.9
2023.12.08

「自分らしさ」を活かした接客スタイルを実現。業界未経験のBAが感じる、オルビスで働くやりがいと成長実感

vol.10
2023.11.30

化粧品業界は自分にとって「最も遠い業界」だから面白い。若手マーケターが成長を実感できる、オルビス独自の環境とは

vol.11
2023.11.21

オルビスの“組織戦闘力”を上げる。HR領域で組織開発グループが手掛ける、社内から始まる価値創造

vol.12
2023.09.29

コンテンツ制作を起点に「ブランド価値」を守りつつ「売上」をつくる。コミュニケーション企画の面白さとやりがい

vol.13
2023.09.25

リブランディングからの実りを全社で実感「ONE ORBIS FORUM 2023 SUMMER」で語られた更なるブランド成長への想い

vol.14
2023.09.11

「クリーンビューティ」への新たな挑戦。他社を経験した商品企画スペシャリストが実現したいこと

vol.15
2023.09.05

販売好調、オルビス最高峰のエイジングケアシリーズ『オルビスユー ドットシリーズ』リニューアルの葛藤と挑戦

vol.16
2023.08.10

ベスコス獲得やSNS拡散はなぜ必要か。ブランド力を育てるPR・ファネル戦略グループが、新体制で目指すこと

vol.17
2023.07.12

オルビス全社表彰イベントのベストパフォーマーに聞く。一人ひとりが追求する「お客様起点」の考え方とアクション

vol.18
2023.06.14

ブランドの共感者とともに、オルビスの未来を創る。新たなオウンドメディア 「ORBIS IS 」が目指すこととは

vol.19
2023.05.09

リブランディングから5年。変化を経て見えたオルビスの価値と「さらなる進化」に向けた3つの課題

vol.20
2023.05.08

里山再生に10年。 人と自然の共生を目指す、オルビスの森づくりとは

vol.21
2023.04.25

お客様の“顔”が見える環境で、マーケターとしてのスキルを磨く。「定量×定性」で深めるオルビスのCRM

vol.22
2023.03.16

提供価値「スマートエイジング®」への共感を軸に自走する組織へ。挑戦を続けるチームづくりに必要なリーダーシップとは

vol.23
2023.03.16

オルビスらしいマーケティングの本質とは? 代表の小林と考える、「クリアフル」のリブランディングから見えたこと

vol.24
2022.12.20

“自信のなさ”をバネに挑戦し続ける、「ORBIS Mr.」のリーダーが世の中に届けたいメッセージ

vol.25
2022.12.07

成長を求め広告代理店から転職。オルビスだからできる“深さ”を追求するマーケティングの面白さ

vol.26
2022.11.30

オルビスがアプリ内新サービス『肌カ.ル.テ』で目指す、「深く・長い」お客様との関係づくりとは

vol.27
2022.11.24

お客様に寄り添い、自分らしく働ける。転職して実感した、オルビスのBAとして働く魅力とは

vol.28
2022.11.18

オルビスが週2日出社の「ハイブリッドワーク」を導入した背景、狙いとは?

vol.29
2022.10.20

お客様への価値提供を考え抜き、ブランドとして進化し続ける。オルビス商品企画の面白さとやりがい

vol.30
2022.07.28

2021年新卒入社のリアルな声。入社1年を経た「今」、私たちが感じていること

vol.31
2022.07.20

オルビスが掲げるビジョンの実現に向けて、最も貢献したメンバー、プロジェクトとは?年に1度の全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2022』の全貌をお届けします!

vol.32
2022.06.30

“日本一のマーケター”を目指す学生が辿り着いた先が、オルビスだった話

vol.33
2022.06.09

「スマートエイジング(R)」はビューティーだけではない。 2029年の成長ブースター創出のための苦労と未来への兆し(後編)

vol.34
2022.06.09

ビジョンを体現するサイト「Portal to the Future」の真の狙いとは。 新規事業の立ち上げから考える、オルビスが目指す未来(前編)

vol.35
2022.04.28

他社でキャリアを重ねた3者は、なぜオルビスへ? 中途社員が組織や働き方について本音で語ります

vol.36
2022.04.04

「小林の部屋」を覗いてみたら、そこは会社のトップと社員がフラットに想いを伝え合う場でした。

vol.37
2022.03.29

【トップインタビュー】デジタルとリアルの融合、顧客起点でのDX推進で新たなブランド価値の創出へ

vol.38
2022.03.02

優勝チームを発表!オルビスの長期インターンで1位に輝いた新規事業とは?(後編)

vol.39
2022.03.02

12名の学生と描く未来。オルビスが新規事業開発の長期インターンを実施!(前編)

vol.40
2022.02.15

入社2年目にして販売戦略を先導するMDに。年次にかかわらず挑戦できるオルビスの成長環境とは

vol.41
2022.01.18

累計約1,000名の社員が参加した社内アカデミー「ORBIS LAB」の開催事例をご紹介します!(後編)

vol.42
2022.01.17

多様な個の掛け算、学び合いが社員の成長を加速させる。「ORBIS LAB」運営メンバーに徹底インタビューしました! (前編)

vol.43
2022.01.13

2022年も、「ONE ORBIS」で最高のスタート。『KICK OFF MEETING 2022』を開催しました!

vol.44
2021.12.22

「ONE ORBIS」で駆け抜けた1年、そして未来へ。『ONE ORBIS FORUM 2021 WINTER』の全貌をお届けします!

vol.45
2021.12.08

オルビスとお客様を繋ぐ「虹」、ビスタが主役の3日間。『BISTA WEEK 2021』に密着しました!

vol.46
2021.12.03

一人ひとりの行動の積み重ねが会社のカルチャーを作る。「未来志向×オープンマインド」を醸成した3年間

vol.47
2021.12.01

ビューティ領域にとどまらない新規事業への挑戦。オルビスの未来をゼロイチで創造するリーダーの想い

vol.49
2021.11.15

2018年からの3年を振り返る、リブランディングのこれまでとオルビスの未来とは

vol.50
2021.09.21

パーソナライズにサラダ販売。多角的な取り組みを牽引する、新規事業開発グループが目指す未来

vol.51
2021.08.19

部署も役職も超えて「ONE ORBIS」でお客様への価値提供を考える一日。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2021 SUMMER』をレポートします!

vol.52
2021.06.14

風土と制度を両輪で変える。「変革エージェント」として組織改革を支えた、HRの進化

vol.53
2021.06.04

2度の産休を経て、さらに“自分らしく”。オルビスのフラットな風土で活躍する女性マネージャーの働き方

vol.54
2021.05.10

「その人そのものの良さを解放したい。」メンズ化粧品ブランド「Mr.」タスクフォースを立ち上げた新卒11年目社員の想いとは

vol.55
2021.05.10

マーケコンサル会社とスタートアップを経てオルビスへ。オルビスだからできること、そして実現したい未来とは

vol.56
2021.04.13

障がいに関わらず、専門性を高めていけるオルビスで、成長し続けたい

vol.57
2021.03.23

「ビューティーアドバイザーの数だけお客様に喜んでいただけるような魅力を持っている」ビューティーアドバイザー・チーフを経験したスーパーバイザーの想いとは

vol.58
2021.03.14

入社3年目で社長に直談判。新規プロジェクトを立ち上げたリーダーが語る、オルビスで働く面白さ

Related article

2024.04.18

働く場所や仕事の内容が異なっても、『ONE ORBIS』として目指す姿は同じ。全社で気持ちをひとつにして臨んだ2024年入社式への想いとは

2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】構造改革を経て、目指すのは「素肌ウェルネス」の追求(後編)

2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】5年間のリブランディングによる構造改革で生み出した成果とオルビスの現在地、そしてこれから(前編)