2021.6.4

2度の産休を経て、さらに“自分らしく”。オルビスのフラットな風土で活躍する女性マネージャーの働き方

PROJECT

JOB&CULTURE

 ORBIS

こんにちは。ブログ担当の栗本です。

今回は、「ディフェンセラ」をはじめ、オルビスの主力商品の企画をマネジメントする加藤由衣さんをご紹介します。加藤さんは、新卒16年目で商品企画部商品企画グループのグループマネジャーとして活躍するかたわら、プライベートでは3人の子どもを育てるママでもあります。

仕事と育児を両立させながらパフォーマンスを発揮する加藤さん。オルビスで働く面白さや、彼女の働き方を後押しする「オルビスの風土」について聞きました。


商品を通して、人の気持ちが変化する嬉しさ

――加藤さんが所属する商品企画部商品企画グループでは、どんなお仕事をしているのですか?

オルビスの商品企画全般を担当しています。以前はグループが2つに分かれていたこともあり、これまでは、年齢に応じた多様な美のあり方を肯定する「スマートエイジング」の考え方から、お客様が自分の時間を充足させられるようなインナーケアやヘア・ボディケア商品をメインに担当してきました。

軸となる業務のひとつが、オルビスの象徴商品のひとつである、“飲むスキンケア”「ディフェンセラ」のブランド育成です。CRM統括部など他部署と連携しながら、「ディフェンセラ」のさらなる成長に向けた企画などに取り組んでいます。また、「誰にでもビューティーを楽しんでいただきたい」という考えから、メンズブランドの「Mr.」にも力を入れています。

マネジャーとしてのメイン業務は、年間の商品戦略の策定です。数年後までを見据えながら、各年の商品戦略のテーマを考え、それに応じてどの時期に何の商品を出すのかまでを決めていきます。また、メンバーの企画提案などについて、フィードバックやサポートも行います。

――商品企画のやりがいや面白さは、どういうところにありますか?

SNSやECサイトに寄せられるコメントなどで、例えばディフェンセラを服用して「手荒れが治ったから久しぶりにネイルをした」とか「人前に手を出せるようになった」といった声があります。商品を通して人の“気持ち”が変化する様子を目の当たりにできるのは、本当に嬉しいですね。

私の場合、第一子出産と、双子の出産で2回産休を取得しているものの、長年の間商品企画部に在籍しています。長く商品企画部にいて感じるのは、時代背景の変化に伴い、商品が発するメッセージも変わってくるということ。正解のない仕事だからこそ面白さを感じています。

属性に縛られず「やりたいこと」にチャレンジできる

――加藤さんは3人のお子さんを育てながら働いています。出産後はどのようなタイムシフトで働いているのでしょうか。

1人目を出産したあとはフルタイムで復帰し、双子の出産後は6時間の時短勤務で復帰しました。「絶対に残業できない」というプレッシャーはありましたが、強制的に仕事を切り上げないといけないからこそ、「オンオフの切り替えを意識して仕事ができるからいいのかな」と思えるようになりました。マネジャーになってからはフレックスタイム制を活用し、フルタイムで働いています。

――2018年1月からグループマネジャーを務めていますが、昇進することに不安はありませんでしたか?

最初は正直不安でした。でも「今までとは違う仕事ができる」と嬉しく思いましたし、私が商品企画部で長年培った経験をメンバーに還元できる機会なので、「できる限りやってみたい!」と思ってお受けしました。

――仕事と子育てを両立させるにあたって、気をつけていることはありますか?

若手だった頃と同じように時間を使うのではなく、今のライフスタイルに仕事をフィットさせることを考えています。通勤時間に企画を考えたり、子どもと一緒に早寝をするぶん、早起きして時間を作ったり。「今の自分はどこで時間を作れるのか」を意識しています。

月並みに「仕事も育児も中途半端なのでは」と悩むこともあります。でも、できなかったことにばかり目を向けるのではなく「できたことはちゃんと自分を認めて褒めてあげる」ことも大切だと思うんです。

――女性のキャリアを考えた時に、オルビスの社風をどう思いますか?

「男性・女性」「独身・既婚」「子どもがいる・いない」などの属性にとらわれないフラットな風土があると思いますし、実際に私自身も気にしたことはありません。小さな子どもがいても、能力がある人には機会が与えられるし、だからこそ、変に優遇されることもありません。仕事中ディスカッションしていて、男性に対してものが言いづらいと感じたこともないですね。

「変に優遇されることもない」と言いましたが、かといってドライな環境ではありません。私自身、子どもの病気などの突発的な出来事でメンバーにサポートをお願いすることもありますが、嫌な思いをしたことは一度もないんです。お互い様の精神で、私もそのぶん、どこかで手助けするといったことは意識的にしています。仕事も子育ても思いっきりやれる環境なので、とてもありがたいです。

誰もが自分らしい選択ができる世の中を作りたい

――2018年からオルビスは第二創業期を迎えました。加藤さんはその変化をどう受け止めましたか?

私が入社した頃のオルビスは、まだ通販というものが一般的ではなかった時代に、お客様の不安を取り除くための様々なチャレンジをしていました。今では当たり前ですが「30日間返品無料」、「ほとんどの商品にサンプルがある」、「通話料無料」、「スピード発送」など、全て他社ではあり得ないサービスでした。私はそのチャレンジ精神に惹かれて入社したんです。

ですが、通販事業の成功と共に、「総合通販会社」として効率を重視したオペレーショナルな意識が強くなっていきました。それが2018年から「これからはビューティーブランドとして競争戦略をとる」というメッセージと共に、「社員一人ひとりが日々変わらなければ生き残れない」という健全な危機感が出てきました。

それと同時に、若手にもどんどん活躍の場が与えられるようになったことはとても良い変化だと思います。私自身「自分は何がしたいんだろう」と考えるきっかけになりました。

――変化に対して、戸惑いや不安はありませんでしたか?

実はとても悩んだことがありました。オルビスが「スキンケアを軸としたビューティーブランド」になっていく中で、当時私が担当していたインナーケアや下着などの繊維系の商品はどうあるべきなのか、「これからは必要ない商品なのかな?」と考え込んでしまった時期があったんです。

そこから出したひとつの答えは、これからは「化粧品」「食品」「繊維系商品」と商材ごとに区別するのではなく、お客様の生活シーンや感性に合わせて商品をカテゴライズすればいいんだということです。例えば、お客様がリラックスしたいシーンのために、ヘアケアやボディウォッシュ、バスタオルなどの繊維系の商品をシリーズ化させることで、よりお客様の日々の生活を彩っていけるのではないかと考えています。

私自身が変化を受け入れていくことで、誰もが自分らしい選択ができる世の中を作っていきたいと思うようになりました。

――加藤さんが、今後オルビスで実現したいことは何ですか?

あらゆる固定概念に縛られて、窮屈さを感じることがまだまだ多い世の中ですが、「自分はこうありたい」「自分はこう生きたい」と一人ひとりが思える世の中にしていけたらと思っています。それを少しでも実現するために、今までのスキンケアの概念に捉われない形で、お客様の「スマートエイジング」に貢献できるような新しい商品やサービスを実現したいです。

そのためには、私たち自身もスマートエイジングを体現しなければならないと考えています。オルビスでは、年齢や属性に関わらず、若手がどんどん挑戦できる環境がありますが、さらに年齢を重ねても新しいチャレンジができる会社にしていきたい。私自身、グループメンバーの成長を含めて全力で挑戦し続けたいと思っています。

取材・文:都田ミツコ

※本記事内容は、公開日(2021年6月4日)時点の情報に基づきます。


Profile

加藤 由衣(Kato Yui)

新卒入社16年目。商品企画部 商品企画グループ・グループマネジャー。「ディフェンセラ」をはじめとした主力商品のマネジメントを担当。3人の子どもを育てるママでもある。

PROJECT back number

vol.1
2024.04.18

働く場所や仕事の内容が異なっても、『ONE ORBIS』として目指す姿は同じ。全社で気持ちをひとつにして臨んだ2024年入社式への想いとは

vol.2
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】構造改革を経て、目指すのは「素肌ウェルネス」の追求(後編)

vol.3
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】5年間のリブランディングによる構造改革で生み出した成果とオルビスの現在地、そしてこれから(前編)

vol.4
2024.03.19

プロダクトが持つ気配もデザインできるように

vol.5
2024.02.19

広告代理店、事業会社のどちらを選択するか。マーケターを目指した学生の就職活動体験記

vol.6
2024.02.15

2024年のオルビスが目指すもの。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2023 WINTER』で語られた、「お客様視点」の重要性とは

vol.7
2024.01.26

BtoB事業躍進の背景を語る。オルビスが目指す「お客様との新たな接点づくり」とは

vol.8
2023.12.25

「ONE ORBISで、ともに前へ。」いま改めて振り返る、内定式で語られた、オルビスの揺るがない軸と目指す姿

vol.9
2023.12.08

「自分らしさ」を活かした接客スタイルを実現。業界未経験のBAが感じる、オルビスで働くやりがいと成長実感

vol.10
2023.11.30

化粧品業界は自分にとって「最も遠い業界」だから面白い。若手マーケターが成長を実感できる、オルビス独自の環境とは

vol.11
2023.11.21

オルビスの“組織戦闘力”を上げる。HR領域で組織開発グループが手掛ける、社内から始まる価値創造

vol.12
2023.09.29

コンテンツ制作を起点に「ブランド価値」を守りつつ「売上」をつくる。コミュニケーション企画の面白さとやりがい

vol.13
2023.09.25

リブランディングからの実りを全社で実感「ONE ORBIS FORUM 2023 SUMMER」で語られた更なるブランド成長への想い

vol.14
2023.09.11

「クリーンビューティ」への新たな挑戦。他社を経験した商品企画スペシャリストが実現したいこと

vol.15
2023.09.05

販売好調、オルビス最高峰のエイジングケアシリーズ『オルビスユー ドットシリーズ』リニューアルの葛藤と挑戦

vol.16
2023.08.10

ベスコス獲得やSNS拡散はなぜ必要か。ブランド力を育てるPR・ファネル戦略グループが、新体制で目指すこと

vol.17
2023.07.12

オルビス全社表彰イベントのベストパフォーマーに聞く。一人ひとりが追求する「お客様起点」の考え方とアクション

vol.18
2023.06.14

ブランドの共感者とともに、オルビスの未来を創る。新たなオウンドメディア 「ORBIS IS 」が目指すこととは

vol.19
2023.05.09

リブランディングから5年。変化を経て見えたオルビスの価値と「さらなる進化」に向けた3つの課題

vol.20
2023.05.08

里山再生に10年。 人と自然の共生を目指す、オルビスの森づくりとは

vol.21
2023.04.25

お客様の“顔”が見える環境で、マーケターとしてのスキルを磨く。「定量×定性」で深めるオルビスのCRM

vol.22
2023.03.16

提供価値「スマートエイジング®」への共感を軸に自走する組織へ。挑戦を続けるチームづくりに必要なリーダーシップとは

vol.23
2023.03.16

オルビスらしいマーケティングの本質とは? 代表の小林と考える、「クリアフル」のリブランディングから見えたこと

vol.24
2022.12.20

“自信のなさ”をバネに挑戦し続ける、「ORBIS Mr.」のリーダーが世の中に届けたいメッセージ

vol.25
2022.12.07

成長を求め広告代理店から転職。オルビスだからできる“深さ”を追求するマーケティングの面白さ

vol.26
2022.11.30

オルビスがアプリ内新サービス『肌カ.ル.テ』で目指す、「深く・長い」お客様との関係づくりとは

vol.27
2022.11.24

お客様に寄り添い、自分らしく働ける。転職して実感した、オルビスのBAとして働く魅力とは

vol.28
2022.11.18

オルビスが週2日出社の「ハイブリッドワーク」を導入した背景、狙いとは?

vol.29
2022.10.20

お客様への価値提供を考え抜き、ブランドとして進化し続ける。オルビス商品企画の面白さとやりがい

vol.30
2022.07.28

2021年新卒入社のリアルな声。入社1年を経た「今」、私たちが感じていること

vol.31
2022.07.20

オルビスが掲げるビジョンの実現に向けて、最も貢献したメンバー、プロジェクトとは?年に1度の全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2022』の全貌をお届けします!

vol.32
2022.06.30

“日本一のマーケター”を目指す学生が辿り着いた先が、オルビスだった話

vol.33
2022.06.09

「スマートエイジング(R)」はビューティーだけではない。 2029年の成長ブースター創出のための苦労と未来への兆し(後編)

vol.34
2022.06.09

ビジョンを体現するサイト「Portal to the Future」の真の狙いとは。 新規事業の立ち上げから考える、オルビスが目指す未来(前編)

vol.35
2022.04.28

他社でキャリアを重ねた3者は、なぜオルビスへ? 中途社員が組織や働き方について本音で語ります

vol.36
2022.04.04

「小林の部屋」を覗いてみたら、そこは会社のトップと社員がフラットに想いを伝え合う場でした。

vol.37
2022.03.29

【トップインタビュー】デジタルとリアルの融合、顧客起点でのDX推進で新たなブランド価値の創出へ

vol.38
2022.03.02

優勝チームを発表!オルビスの長期インターンで1位に輝いた新規事業とは?(後編)

vol.39
2022.03.02

12名の学生と描く未来。オルビスが新規事業開発の長期インターンを実施!(前編)

vol.40
2022.02.15

入社2年目にして販売戦略を先導するMDに。年次にかかわらず挑戦できるオルビスの成長環境とは

vol.41
2022.01.18

累計約1,000名の社員が参加した社内アカデミー「ORBIS LAB」の開催事例をご紹介します!(後編)

vol.42
2022.01.17

多様な個の掛け算、学び合いが社員の成長を加速させる。「ORBIS LAB」運営メンバーに徹底インタビューしました! (前編)

vol.43
2022.01.13

2022年も、「ONE ORBIS」で最高のスタート。『KICK OFF MEETING 2022』を開催しました!

vol.44
2021.12.22

「ONE ORBIS」で駆け抜けた1年、そして未来へ。『ONE ORBIS FORUM 2021 WINTER』の全貌をお届けします!

vol.45
2021.12.08

オルビスとお客様を繋ぐ「虹」、ビスタが主役の3日間。『BISTA WEEK 2021』に密着しました!

vol.46
2021.12.03

一人ひとりの行動の積み重ねが会社のカルチャーを作る。「未来志向×オープンマインド」を醸成した3年間

vol.47
2021.12.01

ビューティ領域にとどまらない新規事業への挑戦。オルビスの未来をゼロイチで創造するリーダーの想い

vol.48
2021.11.25

「柔軟性とスピード感の両立」。大手化粧品メーカーから転職して1年、肌で感じたオルビスの強みとは

vol.49
2021.11.15

2018年からの3年を振り返る、リブランディングのこれまでとオルビスの未来とは

vol.50
2021.09.21

パーソナライズにサラダ販売。多角的な取り組みを牽引する、新規事業開発グループが目指す未来

vol.51
2021.08.19

部署も役職も超えて「ONE ORBIS」でお客様への価値提供を考える一日。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2021 SUMMER』をレポートします!

vol.52
2021.06.14

風土と制度を両輪で変える。「変革エージェント」として組織改革を支えた、HRの進化

vol.54
2021.05.10

「その人そのものの良さを解放したい。」メンズ化粧品ブランド「Mr.」タスクフォースを立ち上げた新卒11年目社員の想いとは

vol.55
2021.05.10

マーケコンサル会社とスタートアップを経てオルビスへ。オルビスだからできること、そして実現したい未来とは

vol.56
2021.04.13

障がいに関わらず、専門性を高めていけるオルビスで、成長し続けたい

vol.57
2021.03.23

「ビューティーアドバイザーの数だけお客様に喜んでいただけるような魅力を持っている」ビューティーアドバイザー・チーフを経験したスーパーバイザーの想いとは

vol.58
2021.03.14

入社3年目で社長に直談判。新規プロジェクトを立ち上げたリーダーが語る、オルビスで働く面白さ

Related article

2024.04.18

働く場所や仕事の内容が異なっても、『ONE ORBIS』として目指す姿は同じ。全社で気持ちをひとつにして臨んだ2024年入社式への想いとは

2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】構造改革を経て、目指すのは「素肌ウェルネス」の追求(後編)

2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】5年間のリブランディングによる構造改革で生み出した成果とオルビスの現在地、そしてこれから(前編)