2022.6.30

“日本一のマーケター”を目指す学生が辿り着いた先が、オルビスだった話

PROJECT

JOB&CULTURE

 ORBIS

こんにちは!ブログ担当の榎本です。

2022年4月、オルビスに3名の新入社員がジョインしました!それぞれの個性が光る、頼もしくフレッシュな彼らと仕事ができることをとても嬉しく感じています。

今回は、3名の中でマーケティング部門へ配属となった坂本幸大さんに、自己紹介という形で記事を執筆してもらいました。

就職活動では一貫してマーケティング職を希望していた坂本さん。就職活動中での数々の迷いや苦悩を乗り越えて、最終的にオルビスへの入社を決めた理由とは?

リアルな就活体験記をぜひご一読ください!

 
 

こんにちは。2022年4月にオルビス株式会社に新卒入社した坂本幸大です。

私には「日本一のマーケターになって、いつか世界に通用するブランドを自分でつくっていきたい」という野心があります。 それを叶えるために、新卒からマーケティングに携わりたいという思いを持って就職活動を行っていました。

しかし、きっと本ブログを読んでいる皆さんもご存知の通り、日系大企業で新卒からマーケティング職を募集している会社はごく僅かです。倍率も極めて高く、非常に難しい道のりだと感じています。

今回は、マーケターとしてキャリアを歩んでいきたい方に向けて、私がマーケティングに興味を持ったきっかけと、実際に経験した就職活動について、そして最終的にオルビスに入社を決めた理由をお伝えします。

マーケティングとの出会い

私は高校生の時に、森岡毅氏の『USJを劇的に変えた、たった一つの考え方』という書籍を読み、マーケティングに興味を持ちました。本質的な価値創出により、人の感情を揺さぶり、行動を変えることができる。そして、それがビジネスになっている点に魅力を感じ、実践の場で試してみたいという想いが膨らみました。

大学1年生の時に長期インターンを探し始め、様々な選択肢の中から最終的に参加を決めたインターン先は、社長たった1人で事業を行う零細ベンチャー企業でした。 事業内容が医療領域で希少性・社会貢献性が高く、社員(インターン生)1号であれば意思決定の範囲が広いと考えたからです。

マーケティングに溺れた大学生活

インターンシップ先に入社当初、業績は大赤字。「赤字脱却を1年以内にしなければ廃業」という課題があり、回避するために黒字化を目指すことが私に課せられたミッションでした。 想定以上に与えられる裁量が大きく、市場調査や競合分析・施策策定をはじめ、マーケティングを中心にターゲット・自社のポジショニングからの価格設定・広報など全て担当することができました。

社長からは具体的な仕事の進め方の指示は無かったため、それまでビジネスに触れたことの無い私にとっては、本当にゼロからの挑戦でした。 その中でたくさん失敗し、怒られることもありましたが、頭を振り絞って泥臭く思考・行動をすることがとても楽しかったです。

最終的にミッションは達成することができ、マーケティングを活用して業績をV字回復させることができました。売上増加に伴い、従業員数も10名に増えてマネジメント経験も積むことができました。

そして、なによりもマーケティングを実際の現場で行う苦しさと楽しさを味わえたことは本当に貴重な経験だったと思います。

ミーハー就活と自身が目指したい姿とのズレ

私が大学2年生の2月頃にコロナウイルスが流行し始めました。コロナ禍で採用活動が大幅に縮小すると予測し、私は周囲よりも少し早く、3年生の4月頃に就職活動を始めました。当時はいわゆるミーハー就活をしており、IT・メーカー・商社・コンサル・広告代理店など、外資企業含めて様々な業界の大手企業のインターンに参加しました。

しかしインターンに参加していく中で、自分がやりたいことと異なるのでは、と自身が目指したい姿とのズレを漠然と感じていました。そして、9月頃に自分が人生を賭けて本当にやりたいことを明確にしようと思い立ち、自己分析を綿密に行いました。

導き出した就活の軸

とことん自分と向き合った結果、以下の軸を持つことができました。

自分がマーケターとして生み出したサービスやプロダクトを通して、「人が人生で笑顔になる回数を増やしたい」「人が自分に自信を持てるようにしたい」

そして、ユーザーの反応を直に知ることのできる“手触り感”のある仕事がしたい

 

長期インターンの経験から、ただ単に商品が売れる仕組みを作るだけでなく、自分のアイデアで人の心までをも動かせること。そして、実際のアクションに繋げ、ユーザーの喜ぶ姿を見られることに、面白さややりがいを強く感じていました。

また、自分に裁量権が与えられ、フレキシブルに動いて結果を出せることに楽しさを感じていたため、仕事でも裁量が大きい環境で自分の力を最大限発揮したいと考えるようになりました。

そこからマーケターとして裁量権を持ちながら活躍できる場所があり、マーケティングを強みとした経営をしている企業を中心に就職活動を進めていきました。この就活の軸を元に、自分で企画から実行まで携われることや、ユーザーの反応を身近に感じられ手触り感のあるマーケティングができると感じたメーカーのマーケティング職に希望職種を絞りました。

しかし、OB訪問を数社行った際に、「一般的にメーカーでマーケティング職に携われるのは、他社で成果を残した中途入社者がほとんど。新卒入社者でも10年ほど営業で卓越した成果を残し続けた上で、運に恵まれたほんのひと握りにしかチャンスはやってこない。」と言われました。

調べれば調べるほど、大企業で新卒や若手からマーケティングに携わることの難易度の高さを感じ、マーケターとしてのキャリアを諦めかけて絶望していました。

オルビスとの出会い

こうして絶望していた私は、大学3年生の1月頃にオルビスに出会いました。第二創業期を迎え、リブランディングを皮切りに社内制度やサービス開発を大変革していると聞き、興味を持ちました。

本社に勤務する約250人で約500億円の売上実績を持ち、少数精鋭で1人に与えられる裁量が大きいこと・新卒からマーケティングに確実に携われることなど、私が求めていたことが全て当てはまる会社だと思いました。会社の制度として、年功序列制ではなく社員が主体的にキャリア形成を選択できるところや、些細なことかもしれませんが、私にとっては私服勤務ができるところも自分らしい働き方が尊重されていると感じました。

また、昨今市場では注目されているD2Cを1987年の創業当時から行い、化粧品事業領域にとどまらず、これからはビューティテック領域で新たに先行者メリットを狙いに行くという話を聞き、メーカーに抱いていた古く保守的なイメージとは真逆の「野心に満ち溢れたベンチャースピリット」を感じました。

先輩社員との座談会では、全員が自分の仕事に誇りを持ち、イキイキと会社と自分の夢を楽しそうに語っていたことがとても魅力的で、自分の中でも活躍イメージを持ちながら話を聞くことができました。

その中で「自分の担当した商品の良さや感想を、お客様がわざわざ電話で伝えてくれた」という話から、ユーザーとの距離が本当に近く、オルビスなら手触り感のあるマーケティングができると確信しました。

どうしてビューティー領域?

私は、化粧品は他の商材と比べて機能的価値だけで選ばれるのではなく、情緒的価値も含めて選ばれることも多いのではないかと考えています。(例えば、掃除機などの電化製品は求めている機能があるかないかだけで選ぶことがほとんどだと思います。)

情緒的要素が強いからこそ、品質が良くても思うように売れなかったり、反対に売り方や見せ方次第で瞬発的に売れたりなど、マーケティングとブランディングの両方でアプローチできる面白い商材だと感じています。

長期インターンシップの経験から、データ分析・戦略構築だけでなく共感を生むアウトプットまでできる総合力が自分の強みであると考えていました。オルビスではマーケティングに加えてブランディングの領域まで幅広く経験できると考え、自分の強みを伸ばしてマーケターとしてより成長出来るのではないかと感じました。

話を聞けば聞くほど、自分のやりたいマーケティングができそうだし、会社としてもこれからの化粧品業界で日本一・世界一になれるポテンシャルを秘めていると思いワクワクしました。選考中の他社と比較して、オルビスだけが自分のやりたいことが明確に浮かんだ企業でした。 ファーストキャリアをマーケターとして歩むことを諦めかけ、妥協して企業選びをするしかないか、と絶望していた私にとっては間違いなく一筋の希望だったのです。

オルビスでのこれから

現代はVUCAと呼ばれる予測不能で変化が激しい時代です。コロナウイルスの出現は始まりに過ぎず、個人・会社ともにこれから変化に柔軟に対応できなければ勝ち残っていけないと考えています。

オルビスはバブル期に誕生し、本質的な価値を提供し続け、バブル崩壊を生き抜いてきた変化に強い企業です。そして、創業当初からのチャレンジし続けるベンチャースピリットを胸に、「ここちを美しく。」というブランドメッセージのもと様々な体験価値を提供し、さらに進化しようとしています。

変化し続ける企業だからこそ、年功序列を求める人や、自分の意思や軸が無い人はあまり向いていないかもしれません。「自分はこうしたい!こうなりたい!」というような野心がある方が、オルビスのカルチャーには合っていると思います(笑)

入社後は、就職活動時に抱いていたイメージとのギャップはなく、むしろ想像以上に毎日楽しく働くことができています。私がこれまで培ってきたマーケティングの知見をさらに深めながら、ORBISというブランドを世界中の人に届けていこうと思いワクワクしています!

自分の経験より、私は企業の知名度や組織の大きさよりも、「その企業でできること」を重視して選択していくことが就職活動では大切だと思っています。 就活生の皆さんも、ぜひ自己分析をしっかりとして「自分が本当にやりたいことは何か」を突き詰め、妥協せずに最後までワクワクできる企業探しを続けてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

「裁量が大きく、変革マインドを持ってチャレンジできる環境下でマーケターとして成長したい」

そんな想いをもって、坂本さんはオルビスに入社を決めました。オルビスでは現在「ジョブ型採用」を行っており、若手社員が早期に部門の最前線で活躍できる制度を取り入れています。

自分のキャリアややりたいことに迷いがあるなど、本ブログが就活中の皆さんの参考の1つになれば幸いです。

 

※本記事内容は、公開日(2022年6月30日)時点の情報に基づきます。


Profile

坂本 幸大(Sakamoto Kodai)

慶應義塾大学 文学部卒業後、2022年4月新卒入社 CRM統括部 コミュニケーション推進グループにて、顧客との1to1コミュニケーション企画を中心としたマーケティングを担当

PROJECT back number

vol.1
2024.04.26

「好き」に触れて、追求して、自分を表現する

vol.2
2024.04.18

働く場所や仕事の内容が異なっても、『ONE ORBIS』として目指す姿は同じ。全社で気持ちをひとつにして臨んだ2024年入社式への想いとは

vol.3
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】構造改革を経て、目指すのは「素肌ウェルネス」の追求(後編)

vol.4
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】5年間のリブランディングによる構造改革で生み出した成果とオルビスの現在地、そしてこれから(前編)

vol.5
2024.03.19

プロダクトが持つ気配もデザインできるように

vol.6
2024.02.19

広告代理店、事業会社のどちらを選択するか。マーケターを目指した学生の就職活動体験記

vol.7
2024.02.15

2024年のオルビスが目指すもの。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2023 WINTER』で語られた、「お客様視点」の重要性とは

vol.8
2024.01.26

BtoB事業躍進の背景を語る。オルビスが目指す「お客様との新たな接点づくり」とは

vol.9
2023.12.25

「ONE ORBISで、ともに前へ。」いま改めて振り返る、内定式で語られた、オルビスの揺るがない軸と目指す姿

vol.10
2023.12.08

「自分らしさ」を活かした接客スタイルを実現。業界未経験のBAが感じる、オルビスで働くやりがいと成長実感

vol.11
2023.11.30

化粧品業界は自分にとって「最も遠い業界」だから面白い。若手マーケターが成長を実感できる、オルビス独自の環境とは

vol.12
2023.11.21

オルビスの“組織戦闘力”を上げる。HR領域で組織開発グループが手掛ける、社内から始まる価値創造

vol.13
2023.09.29

コンテンツ制作を起点に「ブランド価値」を守りつつ「売上」をつくる。コミュニケーション企画の面白さとやりがい

vol.14
2023.09.25

リブランディングからの実りを全社で実感「ONE ORBIS FORUM 2023 SUMMER」で語られた更なるブランド成長への想い

vol.15
2023.09.11

「クリーンビューティ」への新たな挑戦。他社を経験した商品企画スペシャリストが実現したいこと

vol.16
2023.09.05

販売好調、オルビス最高峰のエイジングケアシリーズ『オルビスユー ドットシリーズ』リニューアルの葛藤と挑戦

vol.17
2023.08.10

ベスコス獲得やSNS拡散はなぜ必要か。ブランド力を育てるPR・ファネル戦略グループが、新体制で目指すこと

vol.18
2023.07.12

オルビス全社表彰イベントのベストパフォーマーに聞く。一人ひとりが追求する「お客様起点」の考え方とアクション

vol.19
2023.06.14

ブランドの共感者とともに、オルビスの未来を創る。新たなオウンドメディア 「ORBIS IS 」が目指すこととは

vol.20
2023.05.09

リブランディングから5年。変化を経て見えたオルビスの価値と「さらなる進化」に向けた3つの課題

vol.21
2023.05.08

里山再生に10年。 人と自然の共生を目指す、オルビスの森づくりとは

vol.22
2023.04.25

お客様の“顔”が見える環境で、マーケターとしてのスキルを磨く。「定量×定性」で深めるオルビスのCRM

vol.23
2023.03.16

提供価値「スマートエイジング®」への共感を軸に自走する組織へ。挑戦を続けるチームづくりに必要なリーダーシップとは

vol.24
2023.03.16

オルビスらしいマーケティングの本質とは? 代表の小林と考える、「クリアフル」のリブランディングから見えたこと

vol.25
2022.12.20

“自信のなさ”をバネに挑戦し続ける、「ORBIS Mr.」のリーダーが世の中に届けたいメッセージ

vol.26
2022.12.07

成長を求め広告代理店から転職。オルビスだからできる“深さ”を追求するマーケティングの面白さ

vol.27
2022.11.30

オルビスがアプリ内新サービス『肌カ.ル.テ』で目指す、「深く・長い」お客様との関係づくりとは

vol.28
2022.11.24

お客様に寄り添い、自分らしく働ける。転職して実感した、オルビスのBAとして働く魅力とは

vol.29
2022.11.18

オルビスが週2日出社の「ハイブリッドワーク」を導入した背景、狙いとは?

vol.30
2022.10.20

お客様への価値提供を考え抜き、ブランドとして進化し続ける。オルビス商品企画の面白さとやりがい

vol.31
2022.07.28

2021年新卒入社のリアルな声。入社1年を経た「今」、私たちが感じていること

vol.32
2022.07.20

オルビスが掲げるビジョンの実現に向けて、最も貢献したメンバー、プロジェクトとは?年に1度の全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2022』の全貌をお届けします!

vol.34
2022.06.09

「スマートエイジング(R)」はビューティーだけではない。 2029年の成長ブースター創出のための苦労と未来への兆し(後編)

vol.35
2022.06.09

ビジョンを体現するサイト「Portal to the Future」の真の狙いとは。 新規事業の立ち上げから考える、オルビスが目指す未来(前編)

vol.36
2022.04.28

他社でキャリアを重ねた3者は、なぜオルビスへ? 中途社員が組織や働き方について本音で語ります

vol.37
2022.04.04

「小林の部屋」を覗いてみたら、そこは会社のトップと社員がフラットに想いを伝え合う場でした。

vol.38
2022.03.29

【トップインタビュー】デジタルとリアルの融合、顧客起点でのDX推進で新たなブランド価値の創出へ

vol.39
2022.03.02

優勝チームを発表!オルビスの長期インターンで1位に輝いた新規事業とは?(後編)

vol.40
2022.03.02

12名の学生と描く未来。オルビスが新規事業開発の長期インターンを実施!(前編)

vol.41
2022.02.15

入社2年目にして販売戦略を先導するMDに。年次にかかわらず挑戦できるオルビスの成長環境とは

vol.42
2022.01.18

累計約1,000名の社員が参加した社内アカデミー「ORBIS LAB」の開催事例をご紹介します!(後編)

vol.43
2022.01.17

多様な個の掛け算、学び合いが社員の成長を加速させる。「ORBIS LAB」運営メンバーに徹底インタビューしました! (前編)

vol.44
2022.01.13

2022年も、「ONE ORBIS」で最高のスタート。『KICK OFF MEETING 2022』を開催しました!

vol.45
2021.12.22

「ONE ORBIS」で駆け抜けた1年、そして未来へ。『ONE ORBIS FORUM 2021 WINTER』の全貌をお届けします!

vol.46
2021.12.08

オルビスとお客様を繋ぐ「虹」、ビスタが主役の3日間。『BISTA WEEK 2021』に密着しました!

vol.47
2021.12.03

一人ひとりの行動の積み重ねが会社のカルチャーを作る。「未来志向×オープンマインド」を醸成した3年間

vol.48
2021.12.01

ビューティ領域にとどまらない新規事業への挑戦。オルビスの未来をゼロイチで創造するリーダーの想い

vol.49
2021.11.25

「柔軟性とスピード感の両立」。大手化粧品メーカーから転職して1年、肌で感じたオルビスの強みとは

vol.50
2021.11.15

2018年からの3年を振り返る、リブランディングのこれまでとオルビスの未来とは

vol.51
2021.09.21

パーソナライズにサラダ販売。多角的な取り組みを牽引する、新規事業開発グループが目指す未来

vol.52
2021.08.19

部署も役職も超えて「ONE ORBIS」でお客様への価値提供を考える一日。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2021 SUMMER』をレポートします!

vol.53
2021.06.14

風土と制度を両輪で変える。「変革エージェント」として組織改革を支えた、HRの進化

vol.54
2021.06.04

2度の産休を経て、さらに“自分らしく”。オルビスのフラットな風土で活躍する女性マネージャーの働き方

vol.55
2021.05.10

「その人そのものの良さを解放したい。」メンズ化粧品ブランド「Mr.」タスクフォースを立ち上げた新卒11年目社員の想いとは

vol.56
2021.05.10

マーケコンサル会社とスタートアップを経てオルビスへ。オルビスだからできること、そして実現したい未来とは

vol.57
2021.04.13

障がいに関わらず、専門性を高めていけるオルビスで、成長し続けたい

vol.58
2021.03.23

「ビューティーアドバイザーの数だけお客様に喜んでいただけるような魅力を持っている」ビューティーアドバイザー・チーフを経験したスーパーバイザーの想いとは

vol.59
2021.03.14

入社3年目で社長に直談判。新規プロジェクトを立ち上げたリーダーが語る、オルビスで働く面白さ

Related article

2024.04.26

「好き」に触れて、追求して、自分を表現する

2024.04.18

働く場所や仕事の内容が異なっても、『ONE ORBIS』として目指す姿は同じ。全社で気持ちをひとつにして臨んだ2024年入社式への想いとは

2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】構造改革を経て、目指すのは「素肌ウェルネス」の追求(後編)