2022.3.29

【トップインタビュー】デジタルとリアルの融合、顧客起点でのDX推進で新たなブランド価値の創出へ

PROJECT

JOB&CULTURE

 ORBIS

こんにちは。オルビス公式ブログ担当の土井山です。

オルビスでは、2018 年のリブランディング以降、第二創業期として「未来志向×オープンマインド」なカルチャーのもと、一人ひとりの持つ美しさが多様に表現される、ここちよい社会の実現を目指して変革と挑戦を続けています。

今回は、本質的な価値提供を追求し、「ORBISアプリ」をコアにデジタルとリアルを包含してブランド体験を創造するオルビスの戦略について、代表の小林にインタビューしました。2021年の振り返りと手応えから2022年の事業戦略まで、ぜひご一読ください。

 

リブランディングと構造改革により、スキンケアを中心としたビューティーブランドとして成長

——コロナ禍の2021年でしたが、業績についてはどのように評価していますか。

コロナ禍の2021年は厳しい市場環境ではあったものの、オルビスでは主力である通販事業において営業利益率が20%まで成長、なかでもスキンケアの売上は新型コロナウイルス感染症の拡大前、2019年の売上を超える規模に伸長しました

これは有事に関係なく、2018年からリブランディングにより、当時の総合通販的な売り方から抜本的な構造改革に取り組んだ成果と言えます。

第二創業期以降、「スキンケアを中心としたビューティーブランド」としてブランドビジネスに舵を切ってからは、構造改革において新規顧客を中心にスキンケアの売上比率を上げてきました。利益率が上がるような構造改革を行ってきた結果、現在の安定成長に繋がっています。

 

——スキンケア好調を牽引した商品は何だったのでしょうか。

象徴スキンケア「オルビスユーシリーズ」の上位ライン「オルビス ユードットシリーズ」、さらにニキビケアの「クリアシリーズ」の売上が好調でした。「オルビス ユードットシリーズ」に関しては、新規顧客に加えて「オルビスユーシリーズ」からのアップセルも多く売上の伸長を加速させたと考えられます。

また、ニキビケアの「クリアシリーズ」にも成果が見られました。ニキビケアは若年層が市場の中心であるため、人口減少が続く近年は市場自体が縮小傾向にあったものの、昨今のコロナ禍によるライフスタイルの変化とそれに伴うストレスにより、敏感肌や肌荒れのニーズが顕在化。20年、21年と2年連続で2ケタ成長を記録しています

【写真】クリアフルシリーズ (2022年3月23日リニューアル)

 

スキンケアを中心とした戦略は変えるつもりがなく、22年も大型商品のリリースを予定しています。さらに、ここで改めて戦略的に商品カテゴリーを広げていこうと考えています。まずは近年ニーズが急増しているニキビ市場へのアプローチとして、「クリアシリーズ」を「クリアフルシリーズ」へ、3月にリニューアル発売します。

また、メンズ市場にも勝機を見出しています。2017年に発売開始したメンズスキンケアの「オルビス ミスター」は、21年には前年の約2倍の売上を達成しました。市場はまだまだ黎明期と言えるだけに、22年中も積極的に投資をして先行者メリットを取りに行きたいと思っています。

 

——新規事業についてはいかがでしょうか。

お客様一人ひとりのライフスタイルにも寄り添い、よりパーソナルなブランド体験の提供を目指した取り組みにも着手しています。昨年4月には、オルビス初のパーソナライズスキンケアサービス「cocktail graphy(カクテルグラフィー)」をリリース。同年9月には、健やかな美しさを引き出す選択肢の一つとして「INNER COLOR SALAD(インナーカラーサラダ)」の販売を開始しました。今後も、スキンケア分野での安定基盤を原資に、オルビスの未来に向けた成長ドライバーとなる新規事業への投資も継続的に行っていきます。

関連記事

パーソナライズにサラダ販売。多角的な取り組みを牽引する、新規事業開発グループが目指す未来

https://corp.orbis.co.jp/article/interview_inner_color_salad/

アプリを中心に、デジタルとリアルの融合でブランド体験向上を目指す

——2022年の事業戦略と、その狙いについて教えてください。

【写真】「ORBISアプリ」内のコンテンツ

 

商品戦略だけでなく、顧客構造の捉え方についても本質的価値を問い直し、次のステップへ進化していきます。その中核となるのが「ORBISアプリ」です。

現在のアプリ会員数(アプリダウンロードかつ会員登録数)は約281万人、MAU(月間アクティブユーザー数)は約52万人(2022年2月末時点)で、オルビスの強固なビジネス基盤になっています。「ORBISアプリ」が提供する価値は商品紹介だけでなく、AIを活用した診断系サービスなども充実している点で、お客様のブランド体験向上に寄与しています

これまでは、2018年のリブランディング以前からのお客様と以降に新規で入られたお客様とで大きくセグメントを分けた販促を行い、主にその購買行動から相関性を導き出してマーケティングを行ってきました。しかし、時代の変化にともなってお客様のライフスタイルや価値観も変化していきます。世代を問わずデジタルに触れる機会が増えていくなか、アプリを起点としてデジタルとリアルを融合させ、顧客層の違いにとらわれずに、一人ひとりに合った本質的なブランドの体験価値を提供していこうと考えています

 

——アプリを中心に、デジタルとリアルの垣根までシームレスにしていきながら、パーソナライズなサービスを進化させていくということですね。

【写真】(左から)全国の「オルビス・ザ・ショップ」、体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS(スキンケアラウンジ バイ オルビス)」

 

そのためには、「メルマガやカタログなどの商品情報を送るといった販売促進以外の手段で、お客様がブランド体験できる機会をどれだけ創れるか」という点を重視しています。

ブランドの価値でお客様と長く繋がっていくためには、お客様が自らの意思でブランドに接触するアクションを増やしていただく必要がある。そのため、オンラインでお客様とインタラクティブに接することのできる機会だけでなく、我々の強みであり、アセットである全国の店舗や、体験特化型施設などのリアルなタッチポイントも顧客価値創出の場として非常に重要視しています。

 

——お客様からのアクションを増やすために、具体的にはどのようなことを行っていくのでしょうか。

「ORBISアプリ」を通じて得られる顧客データをもとに、これまで以上にパーソナライズされたコンテンツを提供していきます。オルビスはアプリ内のサービスやコンテンツに関するデータ分析に強みがあり、たとえば、アプリの記事を見ている回数が多いほど、LTV(顧客生涯価値)が数百円上がっていることが分かっています。従来の購買データと、お客様の行動、感情などのデータを統合した"真の顧客データ"をもとに、より洗練されたブランド体験の提供を目指します。

 

——海外事業についてはどのように考えていますか。

海外については、特に巨大市場である中国でのビジネス拡大を目指します。

ブランドの認知拡大には、海外においてもスキンケアカテゴリーでヒット商品を生み出す必要があります。そのための施策として、コロナ前の20年には表参道に体験特化型施設をオープン、国内の百貨店に出店するなど中国人観光客との接点を増やしてきました。この戦略は、アフターコロナで実を結ぶと予測しています。

オルビスのブランドメッセージや機能性、価格帯は、中国本土で経済発展している沿岸部の1線都市だけでなく、内陸部の新1線都市や2線都市でのニーズにも応えられると思っています。今後の消費の主役となっていくであろう中間層のニーズを予測して、オルビスの戦略に共感していただける代理店、小売店との取り組みをオフラインでも展開していきます。時代の潮流を見据えたこの戦略が、次の成長に繋がると考えています。

中国以外の海外地域においても、シンプルなスキンケアへのニーズが高いシンガポールを皮切りに、ASEANでのビジネス成長を加速させていく見込みです。

 

——最後に、組織改革についてはいかがでしょうか。

組織については、2018年に従来の「通販事業部」と「店舗事業部」というチャネルの垣根をなくして組織変革を行ってきましたが、お客様一人ひとりに最適なブランド体験を提供していくために、本質的なマーケティングが実現できる組織体制に変更しました。具体的には、デジタルとリアルのチャネル別、リブランディング前後の顧客セグメント別で分けていた組織を、国内事業として一本化したのです。この組織改編により、これまでチャネルや顧客層を起点に行っていた企業視点のマーケティングを、本質的な顧客起点のマーケティングへと進化させていきます

日頃から顧客接点に向き合う社員同士が、オルビスの持つアセットを活用して有機的に連携しやすい組織体制にすることで、今後もお客様とブランドの多様なコミュニケーションの形を実現していきます。

2022年は、オルビスの中長期的な未来を創る芽を確実に出す1年にしていきたいと思っています。お客様によりよいブランド体験を提供していくために、社員一人ひとりが「自分がともに創る」という強い意志を持って顧客起点で考えた結果、新しい価値が次々と生まれていくことを期待しています。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

オルビスでは現在、一緒に働く仲間を募集しています。少しでも興味をお持ちいただいた方は、ぜひこちらからご連絡ください。

皆様のご応募、お待ちしております!

※本記事内容は、公開日(2022年3月29日)時点の情報に基づきます。


Profile

土井山 幸香(Doiyama Yukika)

2021年新卒入社、HR統括部 広報グループ所属。 広報担当として、オルビス公式ブログの編集、公式SNSアカウントの運用を行う。2022年より、サステナビリティ活動を推進するプロジェクトも兼務している。

PROJECT back number

vol.1
2024.11.07

「とある、いちにち」  新卒1年目社員が「商品企画」職を通して、お客様へ届けたいものとは?

vol.2
2024.09.09

代表小林と取締役中俣が語る、事業と組織の両輪で改革を続けるオルビスが目指す「働きがいのある組織」とは

vol.3
2024.08.26

異なるバックグラウンドを持つ新卒若手BAが語る「オルビスに入社を決めた理由」とは

vol.4
2024.07.11

新連載「とある、いちにち」 新卒入社2年目社員が「MDグループ」で担う仕事とは?

vol.5
2024.06.28

完全食おにぎり『COCOMOGU』が発売に。オルビスが「新規事業」に挑戦を続ける理由とは?

vol.6
2024.06.13

オルビス独自のCX戦略とは。アプリコア戦略、顧客起点の追求で導き出した、お客様の「当たり前」に答える重要性

vol.7
2024.05.29

笑顔で、自分がなりたい自分でいること

vol.8
2024.05.28

全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2024』 今年最も『顧客価値』を創出したチームの「強さ」に迫る【後編】

vol.9
2024.05.28

全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2024』パフォーマー部門受賞者8名が語る オルビスへの想いとは【前編】

vol.10
2024.05.14

新しい行動指針「オルビススタイル」が誕生。今、改めて“お客様視点”を明言する理由とは?

vol.11
2024.04.26

「好き」に触れて、追求して、自分を表現する

vol.12
2024.04.18

働く場所や仕事の内容が異なっても、『ONE ORBIS』として目指す姿は同じ。全社で気持ちをひとつにして臨んだ2024年入社式への想いとは

vol.13
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】構造改革を経て、目指すのは「素肌ウェルネス」の追求(後編)

vol.14
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】5年間のリブランディングによる構造改革で生み出した成果とオルビスの現在地、そしてこれから(前編)

vol.15
2024.03.19

プロダクトが持つ気配もデザインできるように

vol.16
2024.02.19

広告代理店、事業会社のどちらを選択するか。マーケターを目指した学生の就職活動体験記

vol.17
2024.02.15

2024年のオルビスが目指すもの。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2023 WINTER』で語られた、「お客様視点」の重要性とは

vol.18
2024.01.26

BtoB事業躍進の背景を語る。オルビスが目指す「お客様との新たな接点づくり」とは

vol.19
2023.12.25

「ONE ORBISで、ともに前へ。」いま改めて振り返る、内定式で語られた、オルビスの揺るがない軸と目指す姿

vol.20
2023.12.08

「自分らしさ」を活かした接客スタイルを実現。業界未経験のBAが感じる、オルビスで働くやりがいと成長実感

vol.21
2023.11.30

化粧品業界は自分にとって「最も遠い業界」だから面白い。若手マーケターが成長を実感できる、オルビス独自の環境とは

vol.22
2023.11.21

オルビスの“組織戦闘力”を上げる。HR領域で組織開発グループが手掛ける、社内から始まる価値創造

vol.23
2023.09.29

コンテンツ制作を起点に「ブランド価値」を守りつつ「売上」をつくる。コミュニケーション企画の面白さとやりがい

vol.24
2023.09.25

リブランディングからの実りを全社で実感「ONE ORBIS FORUM 2023 SUMMER」で語られた更なるブランド成長への想い

vol.25
2023.09.11

「クリーンビューティ」への新たな挑戦。他社を経験した商品企画スペシャリストが実現したいこと

vol.26
2023.09.05

販売好調、オルビス最高峰のエイジングケアシリーズ『オルビスユー ドットシリーズ』リニューアルの葛藤と挑戦

vol.27
2023.08.10

ベスコス獲得やSNS拡散はなぜ必要か。ブランド力を育てるPR・ファネル戦略グループが、新体制で目指すこと

vol.28
2023.07.12

オルビス全社表彰イベントのベストパフォーマーに聞く。一人ひとりが追求する「お客様起点」の考え方とアクション

vol.29
2023.06.14

ブランドの共感者とともに、オルビスの未来を創る。新たなオウンドメディア 「ORBIS IS 」が目指すこととは

vol.30
2023.05.09

リブランディングから5年。変化を経て見えたオルビスの価値と「さらなる進化」に向けた3つの課題

vol.31
2023.05.08

里山再生に10年。 人と自然の共生を目指す、オルビスの森づくりとは

vol.32
2023.04.25

お客様の“顔”が見える環境で、マーケターとしてのスキルを磨く。「定量×定性」で深めるオルビスのCRM

vol.33
2023.03.16

提供価値「スマートエイジング®」への共感を軸に自走する組織へ。挑戦を続けるチームづくりに必要なリーダーシップとは

vol.34
2023.03.16

オルビスらしいマーケティングの本質とは? 代表の小林と考える、「クリアフル」のリブランディングから見えたこと

vol.35
2022.12.20

“自信のなさ”をバネに挑戦し続ける、「ORBIS Mr.」のリーダーが世の中に届けたいメッセージ

vol.36
2022.12.07

成長を求め広告代理店から転職。オルビスだからできる“深さ”を追求するマーケティングの面白さ

vol.37
2022.11.30

オルビスがアプリ内新サービス『肌カ.ル.テ』で目指す、「深く・長い」お客様との関係づくりとは

vol.38
2022.11.24

お客様に寄り添い、自分らしく働ける。転職して実感した、オルビスのBAとして働く魅力とは

vol.39
2022.11.18

オルビスが週2日出社の「ハイブリッドワーク」を導入した背景、狙いとは?

vol.40
2022.10.20

お客様への価値提供を考え抜き、ブランドとして進化し続ける。オルビス商品企画の面白さとやりがい

vol.41
2022.07.28

2021年新卒入社のリアルな声。入社1年を経た「今」、私たちが感じていること

vol.42
2022.07.20

オルビスが掲げるビジョンの実現に向けて、最も貢献したメンバー、プロジェクトとは?年に1度の全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2022』の全貌をお届けします!

vol.43
2022.06.30

“日本一のマーケター”を目指す学生が辿り着いた先が、オルビスだった話

vol.44
2022.06.09

「スマートエイジング(R)」はビューティーだけではない。 2029年の成長ブースター創出のための苦労と未来への兆し(後編)

vol.45
2022.06.09

ビジョンを体現するサイト「Portal to the Future」の真の狙いとは。 新規事業の立ち上げから考える、オルビスが目指す未来(前編)

vol.46
2022.04.28

他社でキャリアを重ねた3者は、なぜオルビスへ? 中途社員が組織や働き方について本音で語ります

vol.47
2022.04.04

「小林の部屋」を覗いてみたら、そこは会社のトップと社員がフラットに想いを伝え合う場でした。

vol.49
2022.03.02

優勝チームを発表!オルビスの長期インターンで1位に輝いた新規事業とは?(後編)

vol.50
2022.03.02

12名の学生と描く未来。オルビスが新規事業開発の長期インターンを実施!(前編)

vol.51
2022.02.15

入社2年目にして販売戦略を先導するMDに。年次にかかわらず挑戦できるオルビスの成長環境とは

vol.52
2022.01.18

累計約1,000名の社員が参加した社内アカデミー「ORBIS LAB」の開催事例をご紹介します!(後編)

vol.53
2022.01.17

多様な個の掛け算、学び合いが社員の成長を加速させる。「ORBIS LAB」運営メンバーに徹底インタビューしました! (前編)

vol.54
2022.01.13

2022年も、「ONE ORBIS」で最高のスタート。『KICK OFF MEETING 2022』を開催しました!

vol.55
2021.12.22

「ONE ORBIS」で駆け抜けた1年、そして未来へ。『ONE ORBIS FORUM 2021 WINTER』の全貌をお届けします!

vol.56
2021.12.08

オルビスとお客様を繋ぐ「虹」、ビスタが主役の3日間。『BISTA WEEK 2021』に密着しました!

vol.57
2021.12.03

一人ひとりの行動の積み重ねが会社のカルチャーを作る。「未来志向×オープンマインド」を醸成した3年間

vol.58
2021.12.01

ビューティ領域にとどまらない新規事業への挑戦。オルビスの未来をゼロイチで創造するリーダーの想い

vol.59
2021.11.25

「柔軟性とスピード感の両立」。大手化粧品メーカーから転職して1年、肌で感じたオルビスの強みとは

vol.60
2021.11.15

2018年からの3年を振り返る、リブランディングのこれまでとオルビスの未来とは

vol.61
2021.09.21

パーソナライズにサラダ販売。多角的な取り組みを牽引する、新規事業開発グループが目指す未来

vol.62
2021.08.19

部署も役職も超えて「ONE ORBIS」でお客様への価値提供を考える一日。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2021 SUMMER』をレポートします!

vol.63
2021.06.14

風土と制度を両輪で変える。「変革エージェント」として組織改革を支えた、HRの進化

vol.64
2021.06.04

2度の産休を経て、さらに“自分らしく”。オルビスのフラットな風土で活躍する女性マネージャーの働き方

vol.65
2021.05.10

「その人そのものの良さを解放したい。」メンズ化粧品ブランド「Mr.」タスクフォースを立ち上げた新卒11年目社員の想いとは

vol.66
2021.05.10

マーケコンサル会社とスタートアップを経てオルビスへ。オルビスだからできること、そして実現したい未来とは

vol.67
2021.04.13

障がいに関わらず、専門性を高めていけるオルビスで、成長し続けたい

vol.68
2021.03.23

「ビューティーアドバイザーの数だけお客様に喜んでいただけるような魅力を持っている」ビューティーアドバイザー・チーフを経験したスーパーバイザーの想いとは

vol.69
2021.03.14

入社3年目で社長に直談判。新規プロジェクトを立ち上げたリーダーが語る、オルビスで働く面白さ

Related article

2024.11.07

「とある、いちにち」  新卒1年目社員が「商品企画」職を通して、お客様へ届けたいものとは?

2024.10.01

商品の先に見つめるブランドの未来

2024.09.09

代表小林と取締役中俣が語る、事業と組織の両輪で改革を続けるオルビスが目指す「働きがいのある組織」とは