2024.5.29

笑顔で、自分がなりたい自分でいること

PROJECT

JOB&CULTURE

 ORBIS

一人ひとりが、自分らしくここちよく年齢を重ねていける初期エイジングケアシリーズ「オルビスユーシリーズ」。2014年に誕生して、今年で10周年を迎えます。開発に携わった社員たちのリアルな言葉で、“ここちを美しく”というブランドメッセージを紐解きながら、その歩みを振り返っていく連載の第三弾。

今回登場するのは、ブランドデザイン部で商品企画グループのメイク担当マネジャーを務める鈴木奈々絵。2018年10月発売「オルビスユーシリーズ」(以下、「ユー」)の第二世代のリニューアルを担当しました。プライベートでは、一児の母。妊娠、産育休を経て変化した心境や、仕事とプライベートのバランス、さらには日常で“ここちよさ”を感じる瞬間にも触れていきます。この記事で、「オルビスユーシリーズ」をより身近に感じていただけるようにと願いを込めて。

仕事も育児も全力、でも完璧は求めない

――仕事に復帰されて約1か月が経ちました。母になり、変化はありましたか?

産前は仕事が最優先だったのですが、今は仕事も育児もどちらも全力で頑張りたいという気持ちで、手探りながらもなんとか両立しています。別に無理をしているわけではなくて、たぶん「どちらかだけを選ぶ」ことができないタイプなんです(笑)。時間の使い方を工夫して、娘に向き合う時間は100%育児に費やし、仕事のときは母親であることを一旦忘れて100%お客様のことを考えます。仕事に復帰しないという選択肢もあるとは思うのですが、自分がやりたいことにも挑戦したほうが、娘との関係性もバランスがとれるかもしれないと思って復帰を決めました。決めたからには、どちらも100%でいくぞ、って。

仕事を休んでいる間も、オルビスや業界の動きは気にしていました。きっと、仕事がライフワークみたいな感覚なんだと思います。娘には、会えない時間はさみしい思いをさせてしまっているかもしれません。でも、私が楽しそうに働いている姿を見て、かっこいいとか、自分も早く働いてみたいとか、ポジティブに感じてもらえたら嬉しいですね。

最近歩き始めて、すくすく成長中。お名前入りのうさぎのリュックが相棒とのこと。

あとは、一緒に働く人に感謝をする機会がより増えたと思います。産前は自分で全部頑張ればいいと思っていましたが、今はそうはいきません。いかに周囲がサポートしてくれているか、そのありがたみを感じます。最近は、働くママさんの視点もわかるようになってきました。子育てに限らず、いろんな環境や背景の人がいることを改めて意識しています。

――家庭の状況も違いますよね。

特に育児って、正解がないじゃないですか。子どもの個性によって対応も違うし、一つずつ解決していくしかない。娘が生まれた直後は、答えのない課題を追い続けているような、不安と絶望を感じていました(笑)。育児を妥協しないスタンスでやったら行き詰まるよ、と友人にアドバイスをもらってからは、“完璧にしない”という気持ちで向き合うようにしています。家の掃除ができなくても、離乳食がベビーフードのときがあっても、大丈夫。家族と自分が気持ちよくいられる状態がベストだと考えています。

目指したのは、お客様の人生を変えられる商品

――復帰前に担当した、第二世代の「ユー」の企画について聞かせてください。会社のリブランディング期に任されたリニューアルを振り返ってみると?

任されたときは本当に嬉しかったです。オルビスはスキンケアを中心としたブランドなので、「スキンケアシリーズを手がける=企画者として一人前になる」という印象があり、自分もいつか先輩たちのように担当したいと思っていました。ただ、上司からは「単に商品をつくるだけと思わずに、オルビスの新たな美容思想をつくるという意気込みで取り組んで欲しい」というミッションが伝えられ、一気に嬉しさの半分が不安に変わりました(笑)。スキンケアシリーズをメインで担当することも初めてなのに、美容思想をつくることも当然初めて。当時は、プレッシャーも感じていたと思います。

――どんな気持ちで取り組んだのでしょう。

お客様の人生を「ユー」によってどう変えていけるか、を常に考えていました。「ユー」は“ここちよさ”がコンセプトの商品なので、どうしたら“ここちよさ”を感じていただけるのか、ターゲットの方の生活を想像したりもして。働いたり家事をしたり、日々忙しくいろんなことをするなかでも、ふっと素に戻って力を抜ける瞬間があると思うんです。そんな自分らしくいられるときに、寄り添っていくブランドでありたいと思いました。そのブランドが届ける商品は、きっときらびやかなものではなく、ほっと癒されるもの。だから、質感もとろとろ、ふわふわとした触るだけで癒されるようなものにこだわりました。もっときれいになる自分を想像してワクワクできるような、お手入れをする楽しみをお客様に感じていただきたかったんです。

――印象的なエピソードは?

開発過程で3か月間、「ユー」をブランドや商品名を伏せて使っていただくユーザーテストを行ったのですが、そのときのお客様の変化は忘れられません。ターゲットである30代前後の女性は、ライフスタイルの変化による肌や身体の変化を感じ始める世代です。テスト開始前は「鏡を見るのが嫌い」「自分から目をそらしたくなる」という自分に対してのネガティブな言葉を発している方もいました。でも、テスト終了時には別人のようになっていて。肌の変化はもちろんあるのですが、「鏡を見るのが楽しくなったんです」「新しい服を買っちゃいました」という前向きな言葉があったり、表情やファッションが変わっていたり。そんな変化を目の当たりにして、「ユー」を通してお客様の人生を変えられたのではないか、という手ごたえを感じました。一人でも多くのお客様の笑顔を作りたい、関わってくれた人を幸せにしたいという想いで仕事をしているので、お客様が喜ぶ姿を見られるのはとてもやりがいに感じる瞬間でしたね。

2018年10月にリニューアル発売した、第二世代の「オルビスユーシリーズ」

憧れは自分のなかに持っておく

――仕事、子育てとさらに忙しくなったと思います。落ち込む瞬間はありますか?

もともと気持ちの浮き沈みは少ない方だと思います。高校生のころにつらい経験をして、それを乗り越えたことで、大体のことを「なんとかなる」って前向きに昇華できるようになっています。ただ、仕事から帰宅して、家事に追われて娘にちゃんと向き合えなかったときは落ち込んでしまいます。次の日にいつもより多く遊ぶとか、抱きしめるとか、フォローはするようにしていますね。

――自分のためにしていることは?

自分のご機嫌の取り方をわかっているので、育児に限らず落ち込んだときは、甘いものを食べたり、カフェラテを飲んだり、好きなものに頼ります。ちょっと筋トレをするのも、頭がスッキリしておすすめです。あとは、とりあえず笑ってみること。余裕が無いときにあえて笑ってみると、不思議と本当に余裕が生まれてくるんです。笑っている自分=人生を楽しめている自分だと思っているので、いつでもそうありたいなと思います。

――自分のことをよくわかっているんですね。では、日々どんなときにここちよさを感じていますか?

自分が好きな自分でいられるときです。たとえば、予定がない日も早起きして身支度をするのですが、ちゃんと身なりを整えている状態が好きなので、無理をしている感覚はないです。好きな自分にフィットしているというか、自分のなかで「こうなりたい」という小さな目標があって、それを叶えていっている感覚なのかな。昔から、人に憧れることがあっても「この人になりたい」とはあまり思わないようにしていました。憧れの対象が外にあると、どうしても比較してしまうじゃないですか。誰かにはなれないけれど、いろんな人の素敵なところを集めて、自分のなかに吸収していきたいと思っています。それが、私自身のオリジナリティにも繋がる気がして。

※本記事内容は、公開日(2024年5月29日)時点の情報に基づきます。

Profile

鈴木奈々絵 (Suzuki Nanae)

2013年にオルビス株式会社に新卒入社。ブランドデザイン部 商品企画グループにてメイク担当マネジャーを務める。2018年10月にリニューアル発売した、第二世代の「オルビスユーシリーズ」の企画を担当。

Text Sachiyo Omura・Yuki Enomoto / Edit Yuki Enomoto

PROJECT back number

vol.1
2024.07.11

新連載「とある、いちにち」 新卒入社2年目社員が「MDグループ」で担う仕事とは?

vol.2
2024.06.28

完全食おにぎり『COCOMOGU』が発売に。オルビスが「新規事業」に挑戦を続ける理由とは?

vol.3
2024.06.13

オルビス独自のCX戦略とは。アプリコア戦略、顧客起点の追求で導き出した、お客様の「当たり前」に答える重要性

vol.5
2024.05.28

全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2024』 今年最も『顧客価値』を創出したチームの「強さ」に迫る【後編】

vol.6
2024.05.28

全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2024』パフォーマー部門受賞者8名が語る オルビスへの想いとは【前編】

vol.7
2024.05.14

新しい行動指針「オルビススタイル」が誕生。今、改めて“お客様視点”を明言する理由とは?

vol.8
2024.04.26

「好き」に触れて、追求して、自分を表現する

vol.9
2024.04.18

働く場所や仕事の内容が異なっても、『ONE ORBIS』として目指す姿は同じ。全社で気持ちをひとつにして臨んだ2024年入社式への想いとは

vol.10
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】構造改革を経て、目指すのは「素肌ウェルネス」の追求(後編)

vol.11
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】5年間のリブランディングによる構造改革で生み出した成果とオルビスの現在地、そしてこれから(前編)

vol.12
2024.03.19

プロダクトが持つ気配もデザインできるように

vol.13
2024.02.19

広告代理店、事業会社のどちらを選択するか。マーケターを目指した学生の就職活動体験記

vol.14
2024.02.15

2024年のオルビスが目指すもの。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2023 WINTER』で語られた、「お客様視点」の重要性とは

vol.15
2024.01.26

BtoB事業躍進の背景を語る。オルビスが目指す「お客様との新たな接点づくり」とは

vol.16
2023.12.25

「ONE ORBISで、ともに前へ。」いま改めて振り返る、内定式で語られた、オルビスの揺るがない軸と目指す姿

vol.17
2023.12.08

「自分らしさ」を活かした接客スタイルを実現。業界未経験のBAが感じる、オルビスで働くやりがいと成長実感

vol.18
2023.11.30

化粧品業界は自分にとって「最も遠い業界」だから面白い。若手マーケターが成長を実感できる、オルビス独自の環境とは

vol.19
2023.11.21

オルビスの“組織戦闘力”を上げる。HR領域で組織開発グループが手掛ける、社内から始まる価値創造

vol.20
2023.09.29

コンテンツ制作を起点に「ブランド価値」を守りつつ「売上」をつくる。コミュニケーション企画の面白さとやりがい

vol.21
2023.09.25

リブランディングからの実りを全社で実感「ONE ORBIS FORUM 2023 SUMMER」で語られた更なるブランド成長への想い

vol.22
2023.09.11

「クリーンビューティ」への新たな挑戦。他社を経験した商品企画スペシャリストが実現したいこと

vol.23
2023.09.05

販売好調、オルビス最高峰のエイジングケアシリーズ『オルビスユー ドットシリーズ』リニューアルの葛藤と挑戦

vol.24
2023.08.10

ベスコス獲得やSNS拡散はなぜ必要か。ブランド力を育てるPR・ファネル戦略グループが、新体制で目指すこと

vol.25
2023.07.12

オルビス全社表彰イベントのベストパフォーマーに聞く。一人ひとりが追求する「お客様起点」の考え方とアクション

vol.26
2023.06.14

ブランドの共感者とともに、オルビスの未来を創る。新たなオウンドメディア 「ORBIS IS 」が目指すこととは

vol.27
2023.05.09

リブランディングから5年。変化を経て見えたオルビスの価値と「さらなる進化」に向けた3つの課題

vol.28
2023.05.08

里山再生に10年。 人と自然の共生を目指す、オルビスの森づくりとは

vol.29
2023.04.25

お客様の“顔”が見える環境で、マーケターとしてのスキルを磨く。「定量×定性」で深めるオルビスのCRM

vol.30
2023.03.16

提供価値「スマートエイジング®」への共感を軸に自走する組織へ。挑戦を続けるチームづくりに必要なリーダーシップとは

vol.31
2023.03.16

オルビスらしいマーケティングの本質とは? 代表の小林と考える、「クリアフル」のリブランディングから見えたこと

vol.32
2022.12.20

“自信のなさ”をバネに挑戦し続ける、「ORBIS Mr.」のリーダーが世の中に届けたいメッセージ

vol.33
2022.12.07

成長を求め広告代理店から転職。オルビスだからできる“深さ”を追求するマーケティングの面白さ

vol.34
2022.11.30

オルビスがアプリ内新サービス『肌カ.ル.テ』で目指す、「深く・長い」お客様との関係づくりとは

vol.35
2022.11.24

お客様に寄り添い、自分らしく働ける。転職して実感した、オルビスのBAとして働く魅力とは

vol.36
2022.11.18

オルビスが週2日出社の「ハイブリッドワーク」を導入した背景、狙いとは?

vol.37
2022.10.20

お客様への価値提供を考え抜き、ブランドとして進化し続ける。オルビス商品企画の面白さとやりがい

vol.38
2022.07.28

2021年新卒入社のリアルな声。入社1年を経た「今」、私たちが感じていること

vol.39
2022.07.20

オルビスが掲げるビジョンの実現に向けて、最も貢献したメンバー、プロジェクトとは?年に1度の全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2022』の全貌をお届けします!

vol.40
2022.06.30

“日本一のマーケター”を目指す学生が辿り着いた先が、オルビスだった話

vol.41
2022.06.09

「スマートエイジング(R)」はビューティーだけではない。 2029年の成長ブースター創出のための苦労と未来への兆し(後編)

vol.42
2022.06.09

ビジョンを体現するサイト「Portal to the Future」の真の狙いとは。 新規事業の立ち上げから考える、オルビスが目指す未来(前編)

vol.43
2022.04.28

他社でキャリアを重ねた3者は、なぜオルビスへ? 中途社員が組織や働き方について本音で語ります

vol.44
2022.04.04

「小林の部屋」を覗いてみたら、そこは会社のトップと社員がフラットに想いを伝え合う場でした。

vol.45
2022.03.29

【トップインタビュー】デジタルとリアルの融合、顧客起点でのDX推進で新たなブランド価値の創出へ

vol.46
2022.03.02

優勝チームを発表!オルビスの長期インターンで1位に輝いた新規事業とは?(後編)

vol.47
2022.03.02

12名の学生と描く未来。オルビスが新規事業開発の長期インターンを実施!(前編)

vol.48
2022.02.15

入社2年目にして販売戦略を先導するMDに。年次にかかわらず挑戦できるオルビスの成長環境とは

vol.49
2022.01.18

累計約1,000名の社員が参加した社内アカデミー「ORBIS LAB」の開催事例をご紹介します!(後編)

vol.50
2022.01.17

多様な個の掛け算、学び合いが社員の成長を加速させる。「ORBIS LAB」運営メンバーに徹底インタビューしました! (前編)

vol.51
2022.01.13

2022年も、「ONE ORBIS」で最高のスタート。『KICK OFF MEETING 2022』を開催しました!

vol.52
2021.12.22

「ONE ORBIS」で駆け抜けた1年、そして未来へ。『ONE ORBIS FORUM 2021 WINTER』の全貌をお届けします!

vol.53
2021.12.08

オルビスとお客様を繋ぐ「虹」、ビスタが主役の3日間。『BISTA WEEK 2021』に密着しました!

vol.54
2021.12.03

一人ひとりの行動の積み重ねが会社のカルチャーを作る。「未来志向×オープンマインド」を醸成した3年間

vol.55
2021.12.01

ビューティ領域にとどまらない新規事業への挑戦。オルビスの未来をゼロイチで創造するリーダーの想い

vol.56
2021.11.25

「柔軟性とスピード感の両立」。大手化粧品メーカーから転職して1年、肌で感じたオルビスの強みとは

vol.57
2021.11.15

2018年からの3年を振り返る、リブランディングのこれまでとオルビスの未来とは

vol.58
2021.09.21

パーソナライズにサラダ販売。多角的な取り組みを牽引する、新規事業開発グループが目指す未来

vol.59
2021.08.19

部署も役職も超えて「ONE ORBIS」でお客様への価値提供を考える一日。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2021 SUMMER』をレポートします!

vol.60
2021.06.14

風土と制度を両輪で変える。「変革エージェント」として組織改革を支えた、HRの進化

vol.61
2021.06.04

2度の産休を経て、さらに“自分らしく”。オルビスのフラットな風土で活躍する女性マネージャーの働き方

vol.62
2021.05.10

「その人そのものの良さを解放したい。」メンズ化粧品ブランド「Mr.」タスクフォースを立ち上げた新卒11年目社員の想いとは

vol.63
2021.05.10

マーケコンサル会社とスタートアップを経てオルビスへ。オルビスだからできること、そして実現したい未来とは

vol.64
2021.04.13

障がいに関わらず、専門性を高めていけるオルビスで、成長し続けたい

vol.65
2021.03.23

「ビューティーアドバイザーの数だけお客様に喜んでいただけるような魅力を持っている」ビューティーアドバイザー・チーフを経験したスーパーバイザーの想いとは

vol.66
2021.03.14

入社3年目で社長に直談判。新規プロジェクトを立ち上げたリーダーが語る、オルビスで働く面白さ