2024.8.26

異なるバックグラウンドを持つ新卒若手BAが語る「オルビスに入社を決めた理由」とは

PROJECT

JOB&CULTURE

 ORBIS

左:坂倉 優衣 右:村越 実有


こんにちは。採用広報の仁尾です。
オルビスは全国に95店舗(2024年7月末現在)の直営店舗を展開。ビューティーアドバイザー(以下BA)が接客を通して、お客様一人ひとりの魅力を引き出し、お客様にここちよい体験を提供しています。

多様な経歴を持つメンバーが活躍するオルビスのBAですが、今回はブライダルの専門学校卒と理系大学卒という異なるバックグラウンドを持ち、オルビスに新卒で入社した2名にインタビューしました。
一見するとBA職と関連性は低そうな経歴の二人が、なぜこの道を選び、なぜオルビスへの入社を決めたのか。入社後のギャップも含めてリアルな経験談をお届けします。ぜひご一読ください。


――まずは自己紹介をお願いします。

坂倉:
2020年新卒入社の坂倉です。理系の大学卒業後、柏高島屋店に配属され、2022年10月から有楽町マルイ店で働いています。接客のほか店舗全体の接客力を向上させるための施策を担当しています。

化粧水を手に持ち笑顔で接客する坂倉さんの写真

村越:
ブライダルビューティ系の美容専門学校を卒業して2021年に新卒入社した村越です。初めは船橋店に配属されました。他店舗へのヘルプを経験したときに店舗ごとの特性の違いを感じて、いろいろな店舗での勤務を経験することで、接客力をより高めたいと思い意向調査(※)で異動希望を出しました 。現在は、坂倉さんと同じく有楽町マルイ店で働いています。

(※)意向調査:半年に1回行われる、従業員を対象に行われる働く環境やキャリア構築の意向を汲み取るためのアンケートのこと。

化粧水を手に持ち笑顔で接客する村越さんの写真

―――なぜBA職を志すようになったのでしょうか?

村越:
私は結婚式という人生の一大イベントを通じて、お客様を笑顔にできるブライダル業界に憧れていたので、ブライダルの美容専門学校に通い、就職活動もブライダル職を第一に考えていました。ただ、就活を進める上で、結婚式というピークの期間が限定された繋がりではなくて、もっと長期的にお客様の人生に寄り添って、接客を通じて笑顔になっていただきたいと考えるようになったんです。

専門学校では、ブライダル以外にも美容全般を学んでいたので、もともと美容への関心は高く、自然とBA職に興味を持ちました。BAであれば、お客様一人ひとりの日々変化していくお悩みに心から寄り添うことで、きっと長く・深い関係を築けるはず。まさに一生のパートナーになれるんじゃないかと思って。私が求めているのは、“お客様に寄り添い続ける接客ができる環境”だと気づき、そこからはBA職に絞って説明会に参加していました。

嬉しそうに語る村越さんの写真

坂倉:
私は理系の大学に通っていたので、友人も研究職希望が半数以上でした。私も始めは研究職を視野に入れていましたが、もともと人と話すことが好きだったため、社会人になって黙々と研究と向かい合う自分の姿が想像できなかったんです。
周りが大学での勉強を活かした就職活動を始めていて、正直焦る気持ちもありましたが、「自分の人生だから、自分が納得するように就職活動をしよう」と決意して、周りは気にせずに自己分析に取り組んでいました。

スキンケアの提案をする坂倉さんの写真

村越:
周りと違う道を選ぶのは勇気がいりますよね……。私もそうだったのでわかります。
でも周りに流されることなく、自分が心からやりたいと思ったことを選んだからこそ、困難があっても頑張ることができるんだと思います。


坂倉:
まさにそう思っていて。まず自分が一番やりがいを感じることは何かを考えた時に、学生時代の接客のアルバイトが思い浮かんだんです。
お客様の笑顔を見ると私も嬉しくなって疲れが吹き飛んでしまうので、接客が私の原動力になっていると感じましたし、何よりその充実感が忘れられなくて。
将来は接客に携わる仕事に就きたいと考えるようになって、特にずっと興味のあった美容と接客のスペシャリストであるBAに強く惹かれました。

私は物心ついた頃から本当に化粧品が大好きで、大学生になってからは時間があればコスメカウンターやバラエティショップ巡りをしていました。友人から肌やメイクの悩みを相談されて、おすすめの化粧品や成分をアドバイスする機会も多かったんです。
「美容×接客」という自分が好きなことを仕事にできたらきっと毎日楽しいだろうなと思って、それがBAを目指すきっかけでした。

ORBISの店頭に立つ坂倉さんの写真

――就職活動の際、企業選びの「軸」にしていたことはありますか?

坂倉:
心からお客様に使って欲しいと思える商品を提供したいという気持ちが強かったので、“商品に込められた想いや、研究開発力に心が動かされたブランドかどうか”を軸にして企業を選び、説明会に参加していました。
説明会では、商品に100%の自信をもっているかを確かめたくて、疑問に思ったことは納得できるまで質問させてもらっていましたね。
村越さんの就職活動はどうでしたか?


村越:
私は坂倉さんとは反対で、最初は軸を絞らずとにかく知っているブランドを片っ端から受けていました。説明会は30社以上参加したと思います(笑)
また当時はいわゆるミーハー就活をしていて、皆が憧れるような高価格帯商品を扱うブランドに入社したいと漠然と思っていました。でもたくさんの説明会に参加するうちに、自分が目指したい姿とのズレを感じるようになって。
改めてBA職を目指した背景に立ち返り、お客様の人生のパートナーになるために必要な“接客の姿勢や考え方”に共感できることを企業選びの軸にしました。


店頭でタッチアップをする村越さんの写真

――たくさんのブランドがある中、オルビスに入社を決めた理由は?

坂倉:
オルビスの商品力や商品に込めた想いに心動かされたのはもちろんですが、入社の一番の決め手になったのは接客スタイルに唯一の魅力を感じたからです。
実は、母がオルビスを長年愛用していて「オルビスのBAさんは些細なことも親身になって相談に乗ってくれるの。無理やり商品をすすめられないし、どのお店も居心地が良い。」とショップに行くことを楽しみにしていて、その様子は友人に会いにいくような印象でした。母に推されて私も店舗に行ってみると、本当にあたたかな雰囲気の中で私に寄り添った接客をしていただけて。
私もこんな環境で接客力を磨いて、お客様と深い関係を築いていきたいと入社を決意しました。

リーフレットを手に説明する坂倉さんの写真

村越:
分かります!私も店舗で接客を受けて、オルビスで接客がしたいと心を決めました。
お客様に寄り添う接客スタイルだけではなく、BA一人ひとりの個性が活かされている点も魅力に感じたポイントです。
オルビスのBAは、てきぱきとした方もいれば、落ち着いた雰囲気の方もいて、様々な個性を感じたんです。制服の着こなしからメイク・接客スタイルまで、それぞれ異なっていましたが、誰もが笑顔でここちよさそうに過ごしている姿が印象的でした。

説明会で理由を伺うと、オルビスには接客マニュアルが存在しないので接客方法は自由で正解がないことが分かり。それぞれがお客様に寄り添った接客について考え、実践して、自分だけの正解を見つけていると聞いて、ワクワクしました。
私もオルビスで自分だけの接客スタイルを磨いてみたいと思ったんです。

――入社後のギャップはありましたか?

坂倉:
想定以上に覚えることが多くて入社直後はかなり大変でした。でも、大好きな美容についての知識なので大学の勉強よりも熱心に学ぶことができたんです(笑)
それに、トレーニング部門から商品の成分や肌理論について手厚くレクチャーを受けられるので、新しい美容知識が得られて楽しい!と感じられました。
村越さんは入社してからのギャップはありました?


村越:
正直、化粧品業界は女性が多い環境なので、うまく職場に溶け込めるか人間関係に不安があったんです。ただ、実際はその逆。慣れない業務に時間がかかって焦ってしまうことがあっても、先輩が「何か手伝おうか?困っていることある?」とすぐにフォローしてくださるので、安心して働けました。想像以上にコミュニケーションが取りやすい雰囲気で、良い意味でのギャップでした。

化粧水をタッチアップする村越さんの写真

――最後に、オルビスのBAとして働く魅力を教えてください。

坂倉:
オルビスは、一人ひとりその人らしい美しさを、寄り添いながら引き出していくことを大切にしているため、買っていただくことをゴールにはしていません。
私たちBAはお客様のお悩みを解決したいという一心で接客をしているので、お悩みの解決にならないのであれば、商品をおすすめしないこともあります。
“思想”だけでなくて、実際にBA個人に対する売り上げのノルマ制度が無いので、無理に売らなきゃ!と気持ちが先走ることがなくて、常にお客様のことを一番に考えながら接客ができるんです。
お客様一人ひとりと信頼関係を築きながら、生涯にわたってお客様の美をサポートできることがオルビスで働く魅力だと思います。

店頭で笑顔でお客様を迎える坂倉さんの写真

村越:
接客マニュアルがなくて、「まずやってみよう!」というトライ&エラーを歓迎してくれる環境も魅力だと思います。入社研修はもちろん、ショップでも当たり前にそれが飛び交う環境なんです。
加えて、トライ&エラーを全力でサポートしてくれるBA同士の関係性も心強いです。自分が頑張りたいと言ったことに対して、上司のチーフや先輩BAが「ミスしても、私たちがサポートするから」と惜しみなくフォローしてくれるので安心して挑戦が出来ます。
私も坂倉さんをはじめとした先輩たちのサポートのお陰で、自分が日々レベルアップしていることが実感できています。

店頭で笑顔でお客様を迎える村越さんの写真

取材・文:仁尾明美

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

オルビスでは現在、一緒に働く仲間を募集しています。少しでも興味をお持ちいただいた方は、ぜひこちらからご連絡ください。

皆様のご応募、お待ちしております!

※本記事内容は、公開日(2024年8月26日)時点の情報に基づきます。


Profile

坂倉 優衣(Sakakura Yui)

2020年新卒入社。現在は有楽町マルイ店でBAとして勤務し、接客のほか販売促進のリーダーとして店舗全体の接客力を向上させるための施策を担当している。


村越 実有(Murakoshi Miu)

2021年新卒入社。現在は有楽町マルイ店でBAとして勤務し、接客に加えて百貨店カードの契約促進や、ブランディング施策の取り組みを担当している。

PROJECT back number

vol.1
2024.09.09

代表小林と取締役中俣が語る、事業と組織の両輪で改革を続けるオルビスが目指す「働きがいのある組織」とは

vol.3
2024.07.11

新連載「とある、いちにち」 新卒入社2年目社員が「MDグループ」で担う仕事とは?

vol.4
2024.06.28

完全食おにぎり『COCOMOGU』が発売に。オルビスが「新規事業」に挑戦を続ける理由とは?

vol.5
2024.06.13

オルビス独自のCX戦略とは。アプリコア戦略、顧客起点の追求で導き出した、お客様の「当たり前」に答える重要性

vol.6
2024.05.29

笑顔で、自分がなりたい自分でいること

vol.7
2024.05.28

全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2024』 今年最も『顧客価値』を創出したチームの「強さ」に迫る【後編】

vol.8
2024.05.28

全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2024』パフォーマー部門受賞者8名が語る オルビスへの想いとは【前編】

vol.9
2024.05.14

新しい行動指針「オルビススタイル」が誕生。今、改めて“お客様視点”を明言する理由とは?

vol.10
2024.04.26

「好き」に触れて、追求して、自分を表現する

vol.11
2024.04.18

働く場所や仕事の内容が異なっても、『ONE ORBIS』として目指す姿は同じ。全社で気持ちをひとつにして臨んだ2024年入社式への想いとは

vol.12
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】構造改革を経て、目指すのは「素肌ウェルネス」の追求(後編)

vol.13
2024.04.12

【代表小林 トップインタビュー】5年間のリブランディングによる構造改革で生み出した成果とオルビスの現在地、そしてこれから(前編)

vol.14
2024.03.19

プロダクトが持つ気配もデザインできるように

vol.15
2024.02.19

広告代理店、事業会社のどちらを選択するか。マーケターを目指した学生の就職活動体験記

vol.16
2024.02.15

2024年のオルビスが目指すもの。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2023 WINTER』で語られた、「お客様視点」の重要性とは

vol.17
2024.01.26

BtoB事業躍進の背景を語る。オルビスが目指す「お客様との新たな接点づくり」とは

vol.18
2023.12.25

「ONE ORBISで、ともに前へ。」いま改めて振り返る、内定式で語られた、オルビスの揺るがない軸と目指す姿

vol.19
2023.12.08

「自分らしさ」を活かした接客スタイルを実現。業界未経験のBAが感じる、オルビスで働くやりがいと成長実感

vol.20
2023.11.30

化粧品業界は自分にとって「最も遠い業界」だから面白い。若手マーケターが成長を実感できる、オルビス独自の環境とは

vol.21
2023.11.21

オルビスの“組織戦闘力”を上げる。HR領域で組織開発グループが手掛ける、社内から始まる価値創造

vol.22
2023.09.29

コンテンツ制作を起点に「ブランド価値」を守りつつ「売上」をつくる。コミュニケーション企画の面白さとやりがい

vol.23
2023.09.25

リブランディングからの実りを全社で実感「ONE ORBIS FORUM 2023 SUMMER」で語られた更なるブランド成長への想い

vol.24
2023.09.11

「クリーンビューティ」への新たな挑戦。他社を経験した商品企画スペシャリストが実現したいこと

vol.25
2023.09.05

販売好調、オルビス最高峰のエイジングケアシリーズ『オルビスユー ドットシリーズ』リニューアルの葛藤と挑戦

vol.26
2023.08.10

ベスコス獲得やSNS拡散はなぜ必要か。ブランド力を育てるPR・ファネル戦略グループが、新体制で目指すこと

vol.27
2023.07.12

オルビス全社表彰イベントのベストパフォーマーに聞く。一人ひとりが追求する「お客様起点」の考え方とアクション

vol.28
2023.06.14

ブランドの共感者とともに、オルビスの未来を創る。新たなオウンドメディア 「ORBIS IS 」が目指すこととは

vol.29
2023.05.09

リブランディングから5年。変化を経て見えたオルビスの価値と「さらなる進化」に向けた3つの課題

vol.30
2023.05.08

里山再生に10年。 人と自然の共生を目指す、オルビスの森づくりとは

vol.31
2023.04.25

お客様の“顔”が見える環境で、マーケターとしてのスキルを磨く。「定量×定性」で深めるオルビスのCRM

vol.32
2023.03.16

提供価値「スマートエイジング®」への共感を軸に自走する組織へ。挑戦を続けるチームづくりに必要なリーダーシップとは

vol.33
2023.03.16

オルビスらしいマーケティングの本質とは? 代表の小林と考える、「クリアフル」のリブランディングから見えたこと

vol.34
2022.12.20

“自信のなさ”をバネに挑戦し続ける、「ORBIS Mr.」のリーダーが世の中に届けたいメッセージ

vol.35
2022.12.07

成長を求め広告代理店から転職。オルビスだからできる“深さ”を追求するマーケティングの面白さ

vol.36
2022.11.30

オルビスがアプリ内新サービス『肌カ.ル.テ』で目指す、「深く・長い」お客様との関係づくりとは

vol.37
2022.11.24

お客様に寄り添い、自分らしく働ける。転職して実感した、オルビスのBAとして働く魅力とは

vol.38
2022.11.18

オルビスが週2日出社の「ハイブリッドワーク」を導入した背景、狙いとは?

vol.39
2022.10.20

お客様への価値提供を考え抜き、ブランドとして進化し続ける。オルビス商品企画の面白さとやりがい

vol.40
2022.07.28

2021年新卒入社のリアルな声。入社1年を経た「今」、私たちが感じていること

vol.41
2022.07.20

オルビスが掲げるビジョンの実現に向けて、最も貢献したメンバー、プロジェクトとは?年に1度の全社表彰イベント『ONE ORBIS AWARD 2022』の全貌をお届けします!

vol.42
2022.06.30

“日本一のマーケター”を目指す学生が辿り着いた先が、オルビスだった話

vol.43
2022.06.09

「スマートエイジング(R)」はビューティーだけではない。 2029年の成長ブースター創出のための苦労と未来への兆し(後編)

vol.44
2022.06.09

ビジョンを体現するサイト「Portal to the Future」の真の狙いとは。 新規事業の立ち上げから考える、オルビスが目指す未来(前編)

vol.45
2022.04.28

他社でキャリアを重ねた3者は、なぜオルビスへ? 中途社員が組織や働き方について本音で語ります

vol.46
2022.04.04

「小林の部屋」を覗いてみたら、そこは会社のトップと社員がフラットに想いを伝え合う場でした。

vol.47
2022.03.29

【トップインタビュー】デジタルとリアルの融合、顧客起点でのDX推進で新たなブランド価値の創出へ

vol.48
2022.03.02

優勝チームを発表!オルビスの長期インターンで1位に輝いた新規事業とは?(後編)

vol.49
2022.03.02

12名の学生と描く未来。オルビスが新規事業開発の長期インターンを実施!(前編)

vol.50
2022.02.15

入社2年目にして販売戦略を先導するMDに。年次にかかわらず挑戦できるオルビスの成長環境とは

vol.51
2022.01.18

累計約1,000名の社員が参加した社内アカデミー「ORBIS LAB」の開催事例をご紹介します!(後編)

vol.52
2022.01.17

多様な個の掛け算、学び合いが社員の成長を加速させる。「ORBIS LAB」運営メンバーに徹底インタビューしました! (前編)

vol.53
2022.01.13

2022年も、「ONE ORBIS」で最高のスタート。『KICK OFF MEETING 2022』を開催しました!

vol.54
2021.12.22

「ONE ORBIS」で駆け抜けた1年、そして未来へ。『ONE ORBIS FORUM 2021 WINTER』の全貌をお届けします!

vol.55
2021.12.08

オルビスとお客様を繋ぐ「虹」、ビスタが主役の3日間。『BISTA WEEK 2021』に密着しました!

vol.56
2021.12.03

一人ひとりの行動の積み重ねが会社のカルチャーを作る。「未来志向×オープンマインド」を醸成した3年間

vol.57
2021.12.01

ビューティ領域にとどまらない新規事業への挑戦。オルビスの未来をゼロイチで創造するリーダーの想い

vol.58
2021.11.25

「柔軟性とスピード感の両立」。大手化粧品メーカーから転職して1年、肌で感じたオルビスの強みとは

vol.59
2021.11.15

2018年からの3年を振り返る、リブランディングのこれまでとオルビスの未来とは

vol.60
2021.09.21

パーソナライズにサラダ販売。多角的な取り組みを牽引する、新規事業開発グループが目指す未来

vol.61
2021.08.19

部署も役職も超えて「ONE ORBIS」でお客様への価値提供を考える一日。全社総会『ONE ORBIS FORUM 2021 SUMMER』をレポートします!

vol.62
2021.06.14

風土と制度を両輪で変える。「変革エージェント」として組織改革を支えた、HRの進化

vol.63
2021.06.04

2度の産休を経て、さらに“自分らしく”。オルビスのフラットな風土で活躍する女性マネージャーの働き方

vol.64
2021.05.10

「その人そのものの良さを解放したい。」メンズ化粧品ブランド「Mr.」タスクフォースを立ち上げた新卒11年目社員の想いとは

vol.65
2021.05.10

マーケコンサル会社とスタートアップを経てオルビスへ。オルビスだからできること、そして実現したい未来とは

vol.66
2021.04.13

障がいに関わらず、専門性を高めていけるオルビスで、成長し続けたい

vol.67
2021.03.23

「ビューティーアドバイザーの数だけお客様に喜んでいただけるような魅力を持っている」ビューティーアドバイザー・チーフを経験したスーパーバイザーの想いとは

vol.68
2021.03.14

入社3年目で社長に直談判。新規プロジェクトを立ち上げたリーダーが語る、オルビスで働く面白さ

Related article

2023.12.08

「自分らしさ」を活かした接客スタイルを実現。業界未経験のBAが感じる、オルビスで働くやりがいと成長実感

2022.11.24

お客様に寄り添い、自分らしく働ける。転職して実感した、オルビスのBAとして働く魅力とは

2021.03.23

「ビューティーアドバイザーの数だけお客様に喜んでいただけるような魅力を持っている」ビューティーアドバイザー・チーフを経験したスーパーバイザーの想いとは